晩酌女子向け★茹で豚のゴマ味噌マヨだれ

FC&Ntri_kiri
FC&Ntri_kiri @cook_40287546

ビールにも純米吟醸酒にも合う♪
低温調理でしっとりジューシーに仕上がります。

このレシピの生い立ち
かれこれ30数年来の定番料理ですが、低温調理を覚えてからは、パサついて切る時にボロボロになるという悩みを解消。
タレもどんどん手抜きになり、最初は西京味噌と醤油とすりごまで手の込んだものでしたが、今やマヨ&ソースをブレンドするだけの時もw

晩酌女子向け★茹で豚のゴマ味噌マヨだれ

ビールにも純米吟醸酒にも合う♪
低温調理でしっとりジューシーに仕上がります。

このレシピの生い立ち
かれこれ30数年来の定番料理ですが、低温調理を覚えてからは、パサついて切る時にボロボロになるという悩みを解消。
タレもどんどん手抜きになり、最初は西京味噌と醤油とすりごまで手の込んだものでしたが、今やマヨ&ソースをブレンドするだけの時もw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 豚肩ロースブロック 500g
  2. 小さじ1/2
  3. ネギの青い部分 1本分
  4. 生姜 1片分
  5. 50cc
  6. ★マヨネーズ 大さじ2
  7. ★練りゴマ(芝麻醤) 小さじ1
  8. ★味噌 大さじ1
  9. めんつゆ 小さじ1
  10. ★豚の茹で汁 小さじ1
  11. ★ラー油 数滴
  12. 茹で豚エネルギー 380kcal/100gあたり
  13. タレエネルギー 70kcal/大さじ1あたり
  14. 上記合わせた食塩相当量 1.3g

作り方

  1. 1

    肉にまんべんなく塩を刷り込み、室温に近付くまで10〜20分置いておく。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし(肉がかぶる程度)、ネギの青い部分、生姜を潰したもの、酒を加える。

  3. 3

    豚肉をネットで包むかタコ糸で縛り、①の鍋に入れ弱火で10分茹でて、茹で汁ごと炊飯ジャーに移す。

  4. 4

    保温状態(65〜70度)を60分キープした後、スイッチを消して冷めるまで放置。
    ※茹で汁はタレに使う分取っておく

  5. 5

    ★の調味料を混ぜ合わせてタレを作り、冷めた③のネットを外しカットして皿に盛る。

コツ・ポイント

*保温プレートや炊飯ジャーの保温機能を使えば、65〜70度キープが簡単で放置OK。
*たれは好みで何でも良く、ウスターソース&マヨや辛子等、コクがあってピリッとするものが合います
*タレの塩気が物足りない時はめんつゆで調整

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
FC&Ntri_kiri
FC&Ntri_kiri @cook_40287546
に公開
東北生まれ東北育ちの管理栄養士。クラフトビールと温泉が大好きで、お酒に合うレシピが得意です。
もっと読む

似たレシピ