塩抜もソミュール液漬もなしの燻製ベーコン

善よじ
善よじ @cook_40158375

塩抜き、ソミュール液漬けも省いたシンプルなベーコンレシピ。でも十分旨味ある本格燻製ベーコン。所要日数約1週間。
このレシピの生い立ち
フードドライヤーでビーフジャーキーや干物を作るのにハマっている話をしたら友人からベーコンを作って!とオーダー。フードドライヤー全く関係ないのだが、そう言われたらやるしかない。色々と難しいレシピはあるが、シンプルに本格的なベーコンができた。

塩抜もソミュール液漬もなしの燻製ベーコン

塩抜き、ソミュール液漬けも省いたシンプルなベーコンレシピ。でも十分旨味ある本格燻製ベーコン。所要日数約1週間。
このレシピの生い立ち
フードドライヤーでビーフジャーキーや干物を作るのにハマっている話をしたら友人からベーコンを作って!とオーダー。フードドライヤー全く関係ないのだが、そう言われたらやるしかない。色々と難しいレシピはあるが、シンプルに本格的なベーコンができた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1ブロック分
  1. 豚バラ肉(ブロック) 400g
  2. 調味料
  3. 小さじ2
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 胡椒 適宜
  6. ローズマリー 適宜
  7. タイム 適宜
  8. ローリエの葉 1枚

作り方

  1. 1

    ■下処理
    豚バラブロックの表面上下にフォークでぶすぶすと奥までしっかり穴を開ける。

  2. 2

    調味料を合わせる。

  3. 3

    ■味付け
    保存袋に肉を入れ、合わせた調味料をふり入れてシャカシャカし、全体にまぶして手でしっかり揉み込む。

  4. 4

    保存袋の空気を抜いて(水を溜めたバケツに浸しながら抜くも良し)密閉し、冷蔵庫で3〜5日程度寝かす。

  5. 5

    袋から肉を取り出し、表面の調味料をしっかり洗い流して、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

  6. 6

    網に乗せた裸の肉の状態で冷蔵庫で24時間、乾燥させる。

  7. 7

    ■燻製
    燻製器とスモークウッド(燻製用の木屑塊80gの1/2)またはチップを用意。
    電熱コンロの上に燻製器をセットする。

  8. 8

    電熱コンロと燻製器の間に割箸をかまして、スペースを開けるとコンロには良いかも。

  9. 9

    ダッチオーブン用の網でも良いです。
    (最近購入)

  10. 10

    燻製器の網に肉を置き、煙の出る状態のスモークウッドを入れ、電気コンロ600W(器内温度60~80℃程度)2時間燻製する。

  11. 11

    温度計がついてる燻製器は便利。
    温燻状態を保つ。
    油がかなり抜ける。

    燻製器は古鍋で代用しても良い。

  12. 12

    ■熟成
    出来上がったベーコンを冷まし、ラップで包んで冷蔵庫で1日熟成させる。
    出来たてより味が安定する。

  13. 13

    ■完成
    切って、そのまま食べても良し。
    冷蔵で1ヶ月は保存可能。

  14. 14

    厚切短冊状に切ったベーコンを油をひかないフライパンで炒め、出てきた油を利用した小松菜炒めやパスタも美味。

コツ・ポイント

乾燥前に肉を洗う際にしっかりと表面についた塩等を洗い流すこと。味は砂糖の影響よりは塩。塩の種類によって出来上がりの塩味が違うので、お好みで種類を選んだり、量を加減して。
肉から油がでるのでスモークウッドは網に乗せ、受皿より浮かせた方が良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
善よじ
善よじ @cook_40158375
に公開

似たレシピ