【春の香り】桜塩漬けでリラックス♪

春は桜の季節。塩漬けにすると、香りが引き立ちます。桜の香りは心を落ち着かせ、リラックス効果が期待できます 薬膳
このレシピの生い立ち
桜を塩漬けにしておけば、春の味覚を1年中、味わえます
桜の塩漬けを作って、春を感じてみませんか?
【春の香り】桜塩漬けでリラックス♪
春は桜の季節。塩漬けにすると、香りが引き立ちます。桜の香りは心を落ち着かせ、リラックス効果が期待できます 薬膳
このレシピの生い立ち
桜を塩漬けにしておけば、春の味覚を1年中、味わえます
桜の塩漬けを作って、春を感じてみませんか?
作り方
- 1
桜の花の重さを量る
- 2
洗って水分をとります
- 3
清潔な容器に桜、塩を交互に入れる
- 4
重石をのせる
- 5
一晩おくと、水分が出てくる
- 6
水分を切って、梅酢を入れる(レモン汁でもOK)
- 7
重石をのせ、一週間
- 8
水分を切る
(この水分は桜の香りがするので、捨てないでドレッシングなどに活用してください) - 9
2-3日陰干しします
- 10
分量外の塩にまぶし、容器に入れます
- 11
冷暗所で1年くらい保存できます
- 12
【桜茶の作り方】
桜の塩漬けを5分くらいお湯につけ、塩抜きします - 13
桜、塩抜きしたお湯(小さじ1杯くらい)、お湯を入れたら出来上がりです
- 14
桜の塩漬けを刻んで、ごはんに混ぜて、おにぎりにしてもおいしいです
- 15
作り方を動画にしています
https://youtu.be/sJBENf0Uiw4 - 16
春を感じる!【桜あんの作り方】
ID : 20726966 - 17
【てんさい糖で作る】白あんの作り方
ID : 20712434 - 18
【やさしい桜の香り】桜葉の塩漬け
ID : 20727033 - 19
【vegan】米粉、さくら蒸しパン♪
ID : 21670167 - 20
【春を感じる♪】さくら団子
ID : 21672900
コツ・ポイント
清潔な容器に入れてください
花は3-7分咲きくらい
八重桜がおすすめです
(今回は河津桜で作りました)
桜茶にする場合は8.9分咲きの方が、
見栄えがいいです
似たレシピ
-
-
-
❀春の香りฺ❀ふんわりฺ♡さくらパウダー ❀春の香りฺ❀ふんわりฺ♡さくらパウダー
桜の塩漬けをミルサーでパウダーにしました♪いろんなお料理に使って春の香りを楽しんでくださいね(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ みのり105 -
【農家のレシピ】八重桜の塩漬けと桜塩 【農家のレシピ】八重桜の塩漬けと桜塩
八重桜の花を塩漬けしてお弁当の飾りやおにぎりに使えます。そして塩漬けに使ったお塩は桜の香りがする桜塩です。 FarmersK -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ