作り方
- 1
【スナップえんどうの筋を取る】
ヘタの部分を軽く折り曲げ、筋ごと軽くひく。 - 2
スナップえんどうを逆にして、同様に筋を軽くひく。
※端っこに包丁で切り込みを入れるとひきやすくなります。 - 3
【スナップえんどうを蒸す・茹でる】
ラップで洗ったスナップえんどうを巻く。 - 4
レンジアップする。
600W・1分
※塩ゆでしてもいいです。 - 5
鮮やかな緑になった。
- 6
色落ちしないように氷水で冷やす。
- 7
出来あがり。
- 8
【保存方法】
水を切ってキッチンペーパーで包む。 - 9
ジップロックに入れて冷蔵庫で保存する。
※冷凍すると食感が落ちます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
御飯がすすむスナップえんどうのじゃこ炒め 御飯がすすむスナップえんどうのじゃこ炒め
しょうゆのこげた感じとじゃこの香ばしさがなんとも美味しい!スナックえんどうの甘さもこれまたいい感じ。これだけでも御飯がすすみますぞよ。これから春野菜の季節。何か足りない時の一品にどうぞ。 Hyo -
スナップエンドウとニンニクのサクホク炒め スナップエンドウとニンニクのサクホク炒め
いつも茹でて食べてたけど炒めると新しい発見!サクサクはそのままにより甘さと焼けた感じが最高!そこにホクホクのニンニク。 ~ビヨめし~ -
-
-
カチカチ☆スナップエンドウの急速冷凍 カチカチ☆スナップエンドウの急速冷凍
急速冷凍半端ないです。一つ一つのスナップエンドウを集めてジッパーに入れる時鉛筆を集めているような音がします^_^ ひーちゃん食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20691954