ごま餡お団子

カタギ食品
カタギ食品 @cook_40094087

春のお花見にぴったり!作って楽しい、食べておいしい「ごま餡のお団子」です。
このレシピの生い立ち
お花見にもぴったりで見た目もかわいいお団子レシピを考案しました。

ごま餡お団子

春のお花見にぴったり!作って楽しい、食べておいしい「ごま餡のお団子」です。
このレシピの生い立ち
お花見にもぴったりで見た目もかわいいお団子レシピを考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

団子10個分程度
  1. 団子
  2. 白玉粉 80g
  3. 68g
  4. デコレーション
  5. こしあん 70g
  6. 黒ねりごま 8g
  7. 皮付き白ねりごま 6g
  8. 黒いりごま 適宜
  9. いちごジャム 適宜

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながら、耳たぶくらいの柔らかさにこ
    ねる。

  2. 2

    15 g~ 16 g程度にちぎって分け、まるめて沸騰したお湯の中に入れて茹でる。

  3. 3

    水面に浮きあがって約 1 分たったら、あみ杓子ですくい、冷水でよく冷やす。

  4. 4

    ザルに上げてよく水気を切る。

  5. 5

    こしあんを 40 g(黒色用)と 30 g(茶色用)を分けて計量する。

  6. 6

    5にそれぞれに黒ねりごまと皮付き白ねりごまを加え、よく混ぜる。

  7. 7

    3 のお団子を串にさす。

  8. 8

    〈 髪型のデコレーション 〉
    お団子を顔に見立てて、上部に 6 の黒ごま餡と白ごま
    餡をお好みの量を乗せる。

  9. 9

    〈 目のデコレーション 〉
    8のお団子に、目に見立てた黒いりごまをつける。
    (爪楊枝を使うとやりやすいです。)

  10. 10

    〈 ほっぺのデコレーション 〉
    爪楊枝の先にいちごジャムをつけて、 8 のお団子につけて完成!

  11. 11

    パンダを作ることもできますよ☆

  12. 12

    今回使用した用品はこちら!

  13. 13

    【濃いねりごま白100g】
    皮付きの白ごま原料を選定し、職人の焙煎とねり加工で、香ばしく滑らかに仕上げました。

  14. 14

    【濃いねりごま黒100g】
    漆黒の黒ごま原料を選定し、職人の焙煎とねり加工で、香ばしく滑らかに仕上げました。

  15. 15

    【直火焙煎いり胡麻黒60g】
    直火焙煎シリーズの黒ごま。
    お求めやすい基本商品として、カタギごまを代表する商品です。

コツ・ポイント

白玉団子の水加減は様子を見ながら調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カタギ食品
カタギ食品 @cook_40094087
に公開
ごまの原料から製品ごまになるまでをしっかり情報管理し、安全でおいしいごまをお届けします。いいことづくしのごまパワーを毎日の食卓に!「白ごま」「黒ごま」「金ごま」等のごまの色の違いと「いりごま」「すりごま」「ねりごま」など加工の違いをうまく使った調理法でおいしいごま料理をご紹介していきます。ホームページ https://www.katagi.co.jp
もっと読む

似たレシピ