お花見だんご

naosy21
naosy21 @cook_40177168

お花見の頃に出回るお花見だんごを作ってみた。うちの田舎ではだんごをなぜか平べったくして売るところが多い。(山形県庄内地区)

お花見だんご

お花見の頃に出回るお花見だんごを作ってみた。うちの田舎ではだんごをなぜか平べったくして売るところが多い。(山形県庄内地区)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8串
  1. もち粉 100g
  2. 米粉 100g
  3. 230cc
  4. 砂糖 20g
  5. だんごのあん
  6. こしあん1本30g程度 250g
  7. たらあん 適量

作り方

  1. 1

    粉類に水を加えてよく混ぜたら、電子レンジで2分加熱する。一度取り出して混ぜたら再度2分加熱し、まだならさらに1分加熱する

  2. 2

    袋に移して水の中でよくもむ。冷えるとしまってくるので、袋から取り出す。

  3. 3

    だいたい20cm長さで、3本の棒状に伸ばす。丸く丸めたいなら1本から8個に切って丸めてから串に刺す。

  4. 4

    串は先にだんごの上に並べてみて、位置を決めてから刺すと、均等にさせる。刺してから切り離す。

  5. 5

    あんをつける。こしあんやみたらしなど好みのものを用意する。

  6. 6

    次の日以降まで保管したい時は、だんごを柔らかいうちに冷凍し、食べる時解凍するとよい。それからトッピングのあんをつける。

コツ・ポイント

だんごは自家製ならではの、すぐ食べることを前提の配合にしている。それでも保管して翌日以降食べるつもりなら、だんごを柔らかいうちにすぐ冷凍して、食べる時に解凍してあんをつけた方がよい。冷蔵ではごはんやもちと同じでおいしく保管できない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naosy21
naosy21 @cook_40177168
に公開
多忙な時ほどお料理やお菓子が作りたくなる。菜園の間引きの野菜や失敗作もなんとか食べてやりたいし、八百屋家業ででる販売不可能な果実もなんとかしてやりたくて、色々考えている。先生はもっぱらYoutube。
もっと読む

似たレシピ