【じゃがいも】保存法

ベジママキッチン
ベジママキッチン @cook_40308205

注意が必要なのは「越冬もの」だけ。
このレシピの生い立ち
ちょっとしたコツで美味しさが変わるので試してみてくださいね。
★じゃがいもの芽や緑がかった皮は毒なのでしっかり除去して召し上がってください。

【じゃがいも】保存法

注意が必要なのは「越冬もの」だけ。
このレシピの生い立ち
ちょっとしたコツで美味しさが変わるので試してみてくださいね。
★じゃがいもの芽や緑がかった皮は毒なのでしっかり除去して召し上がってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも ある分

作り方

  1. 1

    乾燥と光が苦手なじゃがいもは紙袋、段ボールなどに入れて封をして涼しい場所で常温保存。

  2. 2

    「越冬もの」
    収穫後、冬越えしたじゃがいもは必ず冷蔵庫保存です。低温管理されて保存されているので、ご家庭でも同じように。

  3. 3

    「美味しさUP」
    ペーパーで包みポリ袋に入れてじゃがいもを冷蔵チルド室に。1〜2週間で甘みが増します。

コツ・ポイント

冷蔵保存には向かないと言われるじゃがいも。理由としては、冷えたじゃがいもを高温調理(120°以上)すると発ガン物質が反応してしまうから。冷蔵していたじゃがいもも軽く常温に戻して調理すれば解決。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベジママキッチン
に公開
野菜屋さんのレシピ。北海道野菜の通販もしています。◎https://vegemamakitchen.stores.jp
もっと読む

似たレシピ