簡単!たっぷり安くて具沢山!栄養満点豚汁

冷蔵庫にある好きなお野菜と安い豚コマの豚汁!お野菜と豚で栄養が沢山摂取できます。
このレシピの生い立ち
お一人様だと野菜不足になりがち。野菜を使い切るのにオススメ!また野菜をたくさん摂取したいのと、お買い物頻度を減らして長く手軽に食べれるものを!と具沢山の豚汁を作りました。
野菜や豚コマの量を半分にすると1〜2日食べきり量になります。
作り方
- 1
野菜を食べやすい大きさにカット。
- 2
鍋を火にかけて(強火)油を入れ、豚コマを軽くほぐします。火は通らなくてもOK。ほぐして半分位ピンク色でOKです。
- 3
カットした野菜を鍋に加え、全体に油が馴染んだらOK。これでコクが出ます。
- 4
水を加え、鍋底についた豚をこそぎ取ります。ほんだしを加え軽く混ぜたら、沸騰させます。アクが浮いてきますが気にせずOK。
- 5
沸騰したらキッチンペーパー落とし蓋をして弱火にし、蓋を少し隙間あけてかぶせ(ふきこぼししないため)20分炊きます。
- 6
20分経ったら、蓋とキッチンペーパーを外し野菜に火が通ったか竹串などを刺して確認。火が通っていたら味噌を加えとかす。
- 7
味噌は沸騰させると風味がとぶので、鍋フチがプクプクしてきたら火を止めて蓋をして味を馴染ませます。
- 8
入れる野菜によって味が変わります!甘みが欲しい方は、サツマイモや玉ねぎを入れて下さい。更にコクが欲しい方は薄揚げを!
- 9
※アクは、キッチンペーパー落とし蓋をする事で、キレイに取れます。
- 10
・里芋は倍量でもいいと思います。
・人参は金時人参にすると甘みまします。
・かぼちゃを入れても甘みが出て美味しいです。 - 11
火にかけて温め直すと塩味が強くなり辛くなります。その際は味見して少しお水を足してください。
コツ・ポイント
豚→野菜→水→出汁の順で!
油で豚コマと野菜を炒める事でコクがでます。
冷蔵庫保存で必要な分だけレンチンか鍋で温めて2〜3日中に食べきりましょう。夏は特に早めに!
水200ccに対して、ほんだし少々1杯とお味噌大さじ1杯がジャスト一人分です
似たレシピ
その他のレシピ