塩こうじだけで蒸し鶏!鶏スープも一緒に!

ととめし。 @cook_40331890
塩こうじを使った簡単蒸し鶏レシピです。
包丁で切りにくいほど、柔らかくなります。
いつも家族で取り合いです^^
このレシピの生い立ち
3人目が生まれる前後1か月の主夫期間に、妻や上の子たちに作ろうと思ったのがきっかけです。塩こうじを使うと、お肉が柔らくなりますよね?食べやすいし、なにより鶏肉は元気が出ます!おまけでスープもできますよ!!
作り方
- 1
ボウルに鶏肉と塩こうじを入れ、15分ほどなじませます。
- 2
適度な大きさの鍋に水(1.5リットル)をため、蒸し器をセットします。
※ここでは必ず水を入れておきます。 - 3
蒸し器の中に小さな皿入れ、その上に、常温に戻した鶏肉を重ならないように置きます。
※小さな皿で蒸気の通り道を作ります。 - 4
スープ用のお湯が残るように、弱火のまま45〜50分くらいを目安に加熱します。透明の肉汁が出るまで火を通してください。
- 5
鶏肉をまな板に取り出し、アルミホイルを乗せ、10分程度粗熱を取ります。
※すぐ切ってしまうと肉汁出ちゃいます。 - 6
お好みの厚さに切って完成です!
※ワサビ、柚子胡椒とかが合います。子どもたちにはそのままで! - 7
【超簡単!おまけ鶏スープ】
鍋に残ったスープに、小松菜またはもやしを入れ塩で味を調えれば、簡単鶏スープの完成です! - 8
【後片付けメモ】
灰汁が固まりやすいので、蒸し器や小さい皿は、粗熱をとっている間に洗ってしまうのがオススメです!!
コツ・ポイント
スープ用のお湯がなくなってしまうので、最初からお湯で蒸し始めたり、ガンガン強火での加熱はせず、水から弱火でゆっくり火を通すのがポイントです。
時間はかかりますが、火を見ながら子どもと話してるうちに完成してます。
似たレシピ
-
-
鶏スープ&蒸し鶏イミダペプチドで疲労回復 鶏スープ&蒸し鶏イミダペプチドで疲労回復
疲労回復には鶏胸肉のイミダペプチドが入っているスープがおすすめ!同時に蒸し鶏も出来るので疲れている方にぴったりです。 megribon -
-
-
-
-
-
チキンスープで作るかんたん極上茶碗蒸し チキンスープで作るかんたん極上茶碗蒸し
チキンブロス野菜スープ(ID:20443400)の残りを使ったとてもかんたんで、だしがきいた極上茶碗蒸しレシピです。 Corcor Kitchen -
アメリカの定番!チキンスープ&ヌードル アメリカの定番!チキンスープ&ヌードル
アメリカでは具合が悪くなると「チキンスープを飲みなさい」と言われるほど定番メニューです☆市販のスープにひと手間で絶品に♪ nyagopon -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20702129