塩麹漬けでしっとりプリプリ♪簡単よだれ鶏

Norinaga
Norinaga @cook_40258139

むね肉でもしっとりプリプリの美味しいよだれどり!ごまドレッシングと食べるラー油で、味付け簡単♪我が家の定番メニューです。
このレシピの生い立ち
鶏むね肉の塩麹揉漬けはいろんな料理に展開できる、うちのテッパン下ごしらえです。
味付けを簡単に済ませたくて、お酢やガーリックが含まれる、ごまドレッシングと食べるラー油で、お手軽よだれどりを作りました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚(300〜400g)
  2. 塩麹 大さじ2
  3. 長ネギ 1本
  4. もやし 1袋
  5. きゅうり 1本
  6. ごまドレッシング 適量
  7. 食べるラー油 適量
  8. 花椒 適量
  9. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉はビニール袋に入れて、塩麹を加えてよーく揉む(100回くらい)。ここでしっかり揉むことが、美味しさの秘訣!

  2. 2

    *1の鶏肉は調理の1-2時間くらい前に揉んで、常温でそのまま放置!

  3. 3

    長ネギの緑の部分を入れて湯を沸かし、沸騰したら塩麹に漬けた鶏胸肉を丸のまま入れる。3分ほど中弱火にかけたら、火を消す。

  4. 4

    鶏肉はそのまま湯の中で20-30分程度放置し、中まで火を通す。

  5. 5

    *4の時に長ネギの白い部分を小口切りにしてお湯に入れておくと、鶏出汁のスープに使えます♪

  6. 6

    付け合わせのきゅうりは千切り、もやしはレンジに2-3分かけ、皿に持っておく。

  7. 7

    食事のタイミングがきたら、鶏肉を湯から取り出し、スライスして皿によそう。

  8. 8

    ごまドレッシング、食べるラー油をかけ、上からお好みで花椒、黒胡椒をふり、青ネギなどをトッピングしたら出来上がり!

  9. 9

    *茹で汁をお椀に注げば、簡単絶品取り出し中華スープが楽しめます。塩麹も溶け出して、美味!
    レシピID;6181510

  10. 10

    *タレをボウルなどで混ぜ合わせる余裕があれば、にんにく、しょうが、ごま油、お酢などを加えるとより本格的な味わいに!

コツ・ポイント

塩麹に漬けたむね肉をとにかくよく揉むこと!これで漬け置きの時間が短くても、塩麹が浸透し、しっとり・プリプリに仕上がります!
タレをボウルなどで混ぜ合わせる余裕があれば、にんにく、しょうが、ごま油、お酢などを加えるとより本格的な味わいに!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Norinaga
Norinaga @cook_40258139
に公開
ひとりごはん、ふたりごはん、ときたま、みんなでごはん。※調味料は目安です。ざっくり、味見しながら作ってます。
もっと読む

似たレシピ