小麦粉無しでふっくら抹茶チョコマフィン

バターの代わりに、米油とバターミルクパウダーでふんわり感を出す為、チョコパウダーを減らしてみました。
このレシピの生い立ち
コツ・ポイントの続き
牛乳を入れても混ぜ難い生地ですが、米粉なのでしっかり混ぜて大丈夫です
前回はドッシリとしたマフィンを作ったので(レシピID : 20673513)で、今回は柔らかめなマフィンに挑戦しました
小麦粉無しでふっくら抹茶チョコマフィン
バターの代わりに、米油とバターミルクパウダーでふんわり感を出す為、チョコパウダーを減らしてみました。
このレシピの生い立ち
コツ・ポイントの続き
牛乳を入れても混ぜ難い生地ですが、米粉なのでしっかり混ぜて大丈夫です
前回はドッシリとしたマフィンを作ったので(レシピID : 20673513)で、今回は柔らかめなマフィンに挑戦しました
作り方
- 1
牛乳を冷蔵庫から出しておきます
- 2
パウダーライス・コーンスターチ・バターミルクパウダー・抹茶・ベーキングパウダーをしっかり混ぜます
- 3
混ぜた粉類をふるいにかけます
- 4
卵を黄身と白身に分けます
- 5
白身をハンドミキサーでクリーム状になるくらいまで泡立てます
- 6
かるく角が立ったら、砂糖の2分の1量を加え、更に泡立てます
- 7
しっかり角が立ったら、残りの砂糖を全て加え泡立てます
- 8
ボウルを逆さまにしても落ちない位に、しっかりと硬いメレンゲにしてください
- 9
メレンゲが出来上がったら、卵黄を加え混ぜます
- 10
卵黄が混ざったら、米油を5回に分けて加え、ミキサーでその都度しっかり乳化させてください
- 11
米油が全て混ざったら、ヘラに持ち替え、チョコパウダーを加え混ぜます
- 12
チョコパウダーが混ざったら、ふるっておいた粉類を全て加えます
- 13
切るように混ぜてください
- 14
オーブンを170度に予熱します
- 15
混ざったら(多少なら粉っぽさが残っていても大丈夫です)、牛乳を4回に分けて加え、その都度混ぜます
- 16
ツヤが出るまで混ぜてください
- 17
生地にチョコチップを入れ混ぜます(満遍なくチョコが混ざればOKです)
- 18
マフィンカップを準備します
- 19
マフィンカップに、生地を約70gずつ入れていきます
- 20
天板に乗せ、170度に予熱していたオーブンで、35〜40分焼き上げます
- 21
焼き上がったら直ぐに金網に移します(初回は竹串チェックもしてください)
- 22
粗熱が取れて、焼き立てのサックリふんわりを召し上がる場合はこの時に
- 23
寝かせる場合は、ポリ袋等に入れて密封します
- 24
シットリふんわりを召し上がれ
コツ・ポイント
メレンゲを作る際は、時々ボウルの側面をヘラでこそげ落としてください
チョコパウダーは加熱しないと溶けないので、生地の段階では残ります
マフィンカップに入れる際は、レードルを使いましたが、絞り袋の方が良いかもしれません
似たレシピ
-
小麦粉無しでふっくらプレーンマフィン 小麦粉無しでふっくらプレーンマフィン
バターの代わりに米油とバターミルクパウダーを使い、チョコパウダーを減らしてふっくらとしたマフィンを目指しました。 ダミアン仙貴 -
小麦粉無しでキャラメルチョコマフィン 小麦粉無しでキャラメルチョコマフィン
小麦粉の代わりに米粉、バターの代わりに米油、上白糖の代わりにキャラメルパウダーを使った混ぜて焼くだけのマフィンです ダミアン仙貴 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ