〈くらし薬膳〉フライパンで作るニラ焼売

日本くらし薬膳協会 @kurashiyakuzen
【くらし薬膳;春の薬膳】豚肉が元気と潤いを補い、ニラが体内のめぐりを整えます。フライパンで蒸すので蒸し器も蒸籠も不要。
このレシピの生い立ち
フライパンでも手軽に蒸すことができるように白菜を敷きました。気血を補い腎を元気にする豚肉と、体を温めてめぐりを良くするニラを合わせました。疲労回復、肩こり、美肌にもおすすめの一品です。
〈くらし薬膳〉フライパンで作るニラ焼売
【くらし薬膳;春の薬膳】豚肉が元気と潤いを補い、ニラが体内のめぐりを整えます。フライパンで蒸すので蒸し器も蒸籠も不要。
このレシピの生い立ち
フライパンでも手軽に蒸すことができるように白菜を敷きました。気血を補い腎を元気にする豚肉と、体を温めてめぐりを良くするニラを合わせました。疲労回復、肩こり、美肌にもおすすめの一品です。
作り方
- 1
ニラ、白ネギ、しょうが(皮つき)をみじん切りにする。白菜は1~2mmの細切りにする。
- 2
ボウルに豚ひき肉、ニラ、しょうが、調味料を加えて、粘り気が出るまでよく混ぜてタネを作る。
- 3
作ったタネをティースプーンに山盛りすくってシュウマイの皮の上に乗せて包む。少し小ぶりにし、底が平らになるよう形を整える。
- 4
フライパンに細切りにした白菜をなるべく平らになるように敷きつめ、その上に作ったシュウマイを並べる。
- 5
フライパンに水を加えて蓋をして強火にかける。蓋に蒸気が上がってきたら、弱めの中火にして7分ほど蒸したらできあがり。
コツ・ポイント
白菜の代わりに、もやしでもできます。キャベツだと水分量が少なくて焦げやすいので、お水の分量を増やします。
似たレシピ
-
〈くらし薬膳〉豚とエビと長芋のシュウマイ 〈くらし薬膳〉豚とエビと長芋のシュウマイ
【くらし薬膳;秋冬の薬膳】夏の疲れを癒して乾燥した空気から体を守り、元気に秋冬を過ごせる食材を使ったシュウマイです。 日本くらし薬膳協会 -
-
-
〈くらし薬膳〉緑豆もやしのナムル 〈くらし薬膳〉緑豆もやしのナムル
【くらし薬膳;夏の薬膳】緑豆もやしとにんじんで夏を涼しく元気に過ごす薬膳です。ニラで体を温めるので冷房冷えにもおすすめ。 日本くらし薬膳協会 -
〈くらし薬膳〉じゃがいもチンジャオロース 〈くらし薬膳〉じゃがいもチンジャオロース
【くらし薬膳;気血を補う薬膳】元気を補って気のめぐりを整え、ストレスも緩和します。心身の疲労回復にピッタリの一品です。 日本くらし薬膳協会 -
-
-
〈くらし薬膳〉豚肉と玉子の酸辣湯スープ 〈くらし薬膳〉豚肉と玉子の酸辣湯スープ
【くらし薬膳;冬と春の薬膳】潤いを補う食材とめぐりを良くする味の組合せで、体の中から元気になるサンラータンスープです。 日本くらし薬膳協会 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20707962