肉感と肉汁のハンバーグ

ドゥーセ
ドゥーセ @cook_40332972

美味しいハンバーグがやっと出来ました。
このレシピの生い立ち
ナイフを入れたら肉汁があふれるハンバーグを作りたかった。

肉感と肉汁のハンバーグ

美味しいハンバーグがやっと出来ました。
このレシピの生い立ち
ナイフを入れたら肉汁があふれるハンバーグを作りたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タマネギ 小1個
  2. バター 10g
  3. 合い挽きミンチ 300g
  4. 1個
  5. パン粉 1カップ(50g弱)
  6. 小さじ1/2
  7. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    タマネギをみじん切りしてバターで炒める。ちょっとだけ飴色になるまで炒める。炒めたら冷蔵庫で冷やす。

  2. 2

    合い挽きミンチをボウルに入れ、塩コショウを加えてこねる。
    粘りが出るまでこねる。

  3. 3

    (ここで一度こねた肉を冷やすといいらしいけど、面倒なのでスキップする)

  4. 4

    手順1のタマネギ、卵、パン粉を加えてこねる。卵は溶かずにそのまま入れる。卵が全体に混ざるまでこねる。

  5. 5

    (ここでこねたタネを冷やすといいらしいけど、面倒なのでスキップする)

  6. 6

    タネを成形してお皿やトレイに並べる。分量通りなら4個分くらい。お好みでどうぞ。
    焼いたらふくらむので平たく成形。

  7. 7

    ラップをして冷蔵庫で冷やす。ここはスキップしない。
    最低冷蔵庫で1時間くらい冷やす。

  8. 8

    フライパンで焼く。
    コーティングしてあるフライパンなら油はひかずに。そうでないなら少量のオリーブオイルかバターをひいて。

  9. 9

    片面を焼き色がつくまで中火で焼く。
    蓋はしない。
    焼けたら裏返す。

  10. 10

    弱火にして、蓋をする。
    5分くらい焼く。
    5分経ったら火を止めて焼き音が消えるまで待つ。

  11. 11

    お皿に盛り付けて完成。
    見た目が味気ないので、葉物とトマトなど添えると美味しそうに見える。ニンジンのグラッセとかもいい。

コツ・ポイント

とにかく冷やす。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドゥーセ
ドゥーセ @cook_40332972
に公開
なるべく洗い物減らしたいので横着したレシピ多め。
もっと読む

似たレシピ