【今が旬!】若竹煮

1997Kuma
1997Kuma @cook_40323944

たけのこの味が引き立つ献立です。白だしを使って簡単に。素材の色を生かして仕上げました。

このレシピの生い立ち
春の味覚「たけのこ」を使った定番料理ですね。春しか食べられないので、せっせとアク抜きしていろいろな料理に使っています。

【今が旬!】若竹煮

たけのこの味が引き立つ献立です。白だしを使って簡単に。素材の色を生かして仕上げました。

このレシピの生い立ち
春の味覚「たけのこ」を使った定番料理ですね。春しか食べられないので、せっせとアク抜きしていろいろな料理に使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たけのこ 400g
  2. 2カップ
  3. だしの素 小さじ1
  4. 白だし 大さじ1.5
  5. しょうゆ 小さじ1~
  6. 乾燥わかめ 10g

作り方

  1. 1

    たけのこは、レシピID20721640を参照してアク抜きします。食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    鍋に水、だしの素を入れてたけのこを煮ます。しばらく煮てから、白だしを入れて煮ます。しょうゆを入れて味を整えます。

  3. 3

    乾燥わかめはたっぷりの水でもどした後、水気を切っておきます。

  4. 4

    たけのこに味が入ったら、わかめを入れてサッと煮ます。

コツ・ポイント

たけのこは、先に出汁で煮て、やわらかくしてから調味料を入れましょう。わかめはサッと火を通すイメージで、色よく仕上げましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
1997Kuma
1997Kuma @cook_40323944
に公開
管理栄養士。保育園でお仕事しています。家庭料理も含めて、今まで作ってきた料理を紹介したくて始めました(*^^*) 5人家族。男子4:女子1なので、盛り付けは基本多めです。
もっと読む

似たレシピ