和の香り☆ほうじ茶シフォンケーキ

カマダム
カマダム @cook_40022217

☆レシピ投稿祭☆
甘さ控えめ、ほうじ茶の香りが
ほっこりさせてくれる
ふわっふわのシフォンケーキ です。
このレシピの生い立ち
基本のシフォン
のアレンジです。
紅茶が美味しいなら、ほうじ茶も♪
ほうじ茶を飲みながら、和の香りを楽しんで下さい。

和の香り☆ほうじ茶シフォンケーキ

☆レシピ投稿祭☆
甘さ控えめ、ほうじ茶の香りが
ほっこりさせてくれる
ふわっふわのシフォンケーキ です。
このレシピの生い立ち
基本のシフォン
のアレンジです。
紅茶が美味しいなら、ほうじ茶も♪
ほうじ茶を飲みながら、和の香りを楽しんで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17センチ型1台分
  1. (Lサイズ) 4個
  2. 薄力粉(ふるっておく) 80g
  3. きび砂糖 60g
  4. 白ごま 45cc
  5. 濃く煮出したほうじ茶 45cc
  6. 細かく粉砕したほうじ茶 ティーバック2個
  7. ☆アイシング☆
  8. 粉砂糖 100g
  9. 濃く煮出したほうじ茶 小さじ2〜3

作り方

  1. 1

    オーブンを175度(345F)に
    予熱しておきます。

  2. 2

    材料を計量し、砂糖は40gと20gに分けて、
    薄力粉はふるっておく。

  3. 3

    卵白を低速で解した後、このくらいまで高速で泡立ててから、3回に分けて砂糖を加え、最後に低速1分でキメを整える。

  4. 4

    ツノがピンと立って、ツヤが出ればOK
    です。ひっくり返しても落ちません。ボウルごと冷蔵庫に入れておきます。

  5. 5

    別のボウルに卵黄、残りの砂糖を加え、白くもったりするまで泡だてます。

  6. 6

    太白ごま油を加えてしっかり乳化させ、水も加えて混ぜます。

  7. 7

    薄力粉をもう一度ふるい入れ、茶葉も加えてしっかり混ぜ合わせます。

  8. 8

    メレンゲ1/3をしっかりと混ぜ合わせます。
    (捨てメレンゲ)
    泡が潰れても大丈夫です。

  9. 9

    残りのメレンゲを2回に分け、泡を潰さないよう、リボン状にトロリと落ちるまで混ぜます。
    ※コツ参照

  10. 10

    型に生地を流したら、箸でグルグルグルと3周くらい回して大きな泡を消し、少し上から型を落として中の気泡を抜きます。

  11. 11

    170度(340F)に下げたオーブンで35分焼き、竹串を刺して生地が付かなければ焼き上がりです。生地が付いたら5分追加。

  12. 12

    焼き縮みを防ぐ為、また少し上から型を落としてから、
    瓶などに刺して逆さにして冷まします。

  13. 13

    型から外したら完成♪

  14. 14

    粉砂糖に濃く煮出したほうじ茶を入れてアイシングを作ってデコレーション しても。かなり甘くなるのでお好みで調整して下さい。

  15. 15

    ☆オーブンによっては温度が低かったり、焼き時間が足りない場合など底上げの原因になるので調整してください。

コツ・ポイント

☆メレンゲの混ぜ方
ゴムべらで切るように混ぜるのが基本ですが、
難しい方は泡立て器を使います。
グルグル混ぜず、すくって持ち上げる…を
繰り返すと、泡立て器の隙間を通って
うまく混ざります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カマダム
カマダム @cook_40022217
に公開
北海道出身の主婦です。2009年、2015年生まれの子供がいます。つくれぽメインですが、時々レシピも載せています♪2017年秋 アメリカ在住です。
もっと読む

似たレシピ