優しい香りのほうじ茶シフォン

丁寧に作るシフォンケーキ。ほうじ茶のまろやかな味わいが特徴のシフォン&クリームです。優しい味わいに作りました。
このレシピの生い立ち
美味しいお茶を買ったので美味しいスイーツを作りたくなりました。
今までずっと調整していたシフォンケーキレシピがようやく完成しましたーーー(嬉涙)
優しい香りのほうじ茶シフォン
丁寧に作るシフォンケーキ。ほうじ茶のまろやかな味わいが特徴のシフォン&クリームです。優しい味わいに作りました。
このレシピの生い立ち
美味しいお茶を買ったので美味しいスイーツを作りたくなりました。
今までずっと調整していたシフォンケーキレシピがようやく完成しましたーーー(嬉涙)
作り方
- 1
下準備
★Bはふるっておく
★卵白は大きめのボールに入れて冷凍庫に入れる
★オーブンは180度に予熱 - 2
水を小鍋に入れて沸騰させる。
ほうじ茶を入れて蓋をし極弱火で1分加熱。
火を消して蓋をしたまま5分蒸らす - 3
もう一度火をつけて
沸騰したら火を止める。
茶漉しで70mlのほうじ茶エキスを取る - 4
サラダ油とほうじ茶エキスをしっかりと合わせる
(乳化大切!) - 5
卵黄と砂糖Aを軽く混ぜる。4を入れて混ぜる
- 6
続いて卵白!
凍りかけてる卵白を軽くほぐし
砂糖Cを半分と
レモン汁を入れる - 7
ハンドミキサー強で4〜5分
ツノがピン!となるまで混ぜる。 - 8
残りの砂糖Cを入れて
ハンドミキサー強で1分混ぜる - 9
5の中に8をひとすくい入れる。
ボール周りのこびりつきもヘラで丁寧に中心に入れ
全てが馴染むように泡立て器で混ぜる - 10
9を8に全て入れ、ヘラですくうように混ぜる(泡を潰さないように)
- 11
全てが混ざったらBを一気に入れて
粉っぽさがなくなりつやが出るまで混ぜる - 12
シフォン型に入れ
竹串で大きく2周くるくる円を書く - 13
180℃30分加熱
出来たら粗熱が冷めるまで逆にする
型から外して完成!
手外しでできました〜 - 14
続いてほうじ茶クリーム作り
クリーム用で計量したほうじ茶葉を擦り細かくする
- 15
熱湯を入れ蓋をして蒸らす
- 16
生クリームと砂糖Dをボールに入れ
氷水にあてながら8分立てに泡立てる - 17
茶葉を茶こしでこす
ギューッとスプーンでエキスを絞り出す
- 18
茶葉小さじ1も入れて混ぜ合わせる。
絞り器に入れたらクリームの完成!
- 19
シフォンケーキは好きな等分に切り
真ん中を切り離さないようにカットする
- 20
ほうじ茶クリームを先ずは一本まっすぐに絞る
- 21
好きなようにクリームを絞る
最後にトッピング用茶葉を極少量散りばめて完成(かけすぎは苦くなります)
- 22
是非お試しください~
- 23
ほうじ茶は島根県松江市の宝箱様のお茶
◎シフォンは有機ほうじ茶
◎クリームはまつえ棒茶を使用。まろやかなお茶です
コツ・ポイント
行程14:茶葉を機械で粉末にする場合は、茶こしより細かくしないでください。(クリームの中に茶葉3g全て入ってしまうと苦くなるかもしれません)
似たレシピ
-
-
-
-
ほうじ茶シフォンケーキ♡ シフォンサンド ほうじ茶シフォンケーキ♡ シフォンサンド
ほうじ茶が香るしっとりふわふわシフォンケーキです♪ほうじ茶入り生クリームをサンドすると更にほうじ茶の味わいしっかり♪ れっさーぱんだ -
-
-
-
-
-
-
ほうじ茶風味のミニシフォンケーキ ほうじ茶風味のミニシフォンケーキ
ほうじ茶を使った、ちょっと芳ばしくてやさしい味のシフォンケーキです。2~3人で食べるくらいのちょっと小さめサイズです。 ぴよぴよネコ
その他のレシピ