バケシタの梅煮

明石浦漁業協同組合 @akashiura
明石のシタビラメと言えばバケシタ!
初夏にはお腹に卵の詰まったバケシタが多く揚がります。
小粒の卵の食感がたまりません♪
このレシピの生い立ち
明石浦でシタビラメと言えばバケシタ(標準和名:コウライアカシタビラメ)です。。バケシタは冬から春頃に産卵期を迎え、お腹にびっしりと卵を抱えます。この卵は煮付けるとおいしいので今回は梅煮にしました。
バケシタの梅煮
明石のシタビラメと言えばバケシタ!
初夏にはお腹に卵の詰まったバケシタが多く揚がります。
小粒の卵の食感がたまりません♪
このレシピの生い立ち
明石浦でシタビラメと言えばバケシタ(標準和名:コウライアカシタビラメ)です。。バケシタは冬から春頃に産卵期を迎え、お腹にびっしりと卵を抱えます。この卵は煮付けるとおいしいので今回は梅煮にしました。
作り方
- 1
【参考】
バケシタ(コウライアカシタビラメ)全体写真 - 2
鍋に酒、下処理したバケシタを入れ落としぶたをして、吹きこぼれに注意しながら3分程酒蒸しにします。
- 3
梅、スライスしたしょうが、水、しょうゆ、みりんを加え再度落し蓋をして、吹きこぼれないように火加減を調整しながら5分程煮る
- 4
フタを取り、少し照りがでるまで煮汁をバケシタに回しかけて出来上がり
- 5
彩りのししとうは盛り付ける直前に鍋に入れてサッと火を通して添える。
コツ・ポイント
甘めが好きな方は少し砂糖を加えて下さい。
似たレシピ
-
甘酸っぱさに箸が進む☆鰯の梅煮(圧力鍋) 甘酸っぱさに箸が進む☆鰯の梅煮(圧力鍋)
甘酸っぱさが、ご飯にめちゃ合う一品です。圧力鍋を使用しているので骨までOK。(分量が多くて残ったら冷凍保存OKです。)ぽよぽよマム
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20723722