炊飯器で作るココアのシフォンケーキ

オーブンが無くても簡単にシフォンケーキが作れます!
炊飯器を使ってチャレンジしてみてね!
このレシピの生い立ち
卵を沢山頂いたので、作ってみました!
連休続きなので、作った事ない物作ったらハマりました!
炊飯器で作るココアのシフォンケーキ
オーブンが無くても簡単にシフォンケーキが作れます!
炊飯器を使ってチャレンジしてみてね!
このレシピの生い立ち
卵を沢山頂いたので、作ってみました!
連休続きなので、作った事ない物作ったらハマりました!
作り方
- 1
卵黄と卵白に分けます。
(大きいボールが2つないので、卵白は2個分ずつ分けてます。) - 2
卵黄の方に砂糖を分量の半分量入れて、混ぜます。
- 3
サラダ油を入れて良く混ぜます。
- 4
牛乳を入れて混ぜます。
(常温でも冷蔵の物でも大丈夫です。) - 5
小麦粉を入れて良く混ぜ、ココアパウダーも入れて全体的に良く混ぜます。
- 6
卵白のみをハンドミキサーで撹拌し、そこに残った砂糖を入れます。
(最初は卵白のみで撹拌した方が角が立ちやすいです。) - 7
砂糖を入れたら、完全に角が立つまで撹拌します。
- 8
❺に3.4回に分けて入れて良く混ぜます。
- 9
完全にメレンゲ(❼の物)が無くなるまで混ぜて下さい。
(混ぜないと出来上がりが部分的に白いままになります。) - 10
炊飯器にバターorマーガリンを塗ります。
(キッチンペーパー等で塗れます。) - 11
❾の生地を炊飯器にうつします。
炊飯ボタンを押します。
この時トントンと軽く落として空気を抜いて下さい。 - 12
1回の炊飯で出来ない時は再加熱します。
(再加熱する前に炊飯器事取り出して膨らんだ生地が元に戻るまで待って下さい。) - 13
竹串等を入れて、生地がついてこなければ出来上がり!
お皿等にひっくり返して炊飯器をポンポンも叩きます。 - 14
冷めたら、カットしてお召し上がり下さい。
- 15
コツ・ポイント
*再加熱する時に一度膨らんだ生地を元に戻さず再加熱すると更に膨らんで炊飯器の蓋に生地がベチャベチャに付きます。
*ココアパウダーは生地が全体的に茶色くなる量を入れて下さい。(❺の写真参照)
すいません。ココアパウダーは目分量で入れてるので。
似たレシピ
-
炊飯器☆ココアシフォンケーキ 炊飯器☆ココアシフォンケーキ
メレンゲを作れればあとは簡単です☆炊飯器であっという間にシフォンケーキの出来上がりεε=(●´∀`)ノ写真は出来上がりをつまみ食いしてしまったものです(汗)ミナゴン33
-
ココアバナナ・シフォンケーキ(炊飯器) ココアバナナ・シフォンケーキ(炊飯器)
炊飯器で作る しっとり ふわんふわんなシフォンケーキ。ココア生地に相性抜群なバナナがたっぷり入っています♪ Luana☆ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ