極めた我が家のうますぎるチャーハン

油入れすぎ!と思っちゃう方にはおすすめしませんが、チャーハン迷子の方は是非作ってみていただきたい!我が家の最強レシピです
このレシピの生い立ち
中華屋さんのチャーハンを目指していろいろ試行錯誤してましたが、ラードとねぎ油をガツンと使って、ついに辿り着きました…!!パラパラしすぎず、適度にしっとりしたうまチャーハンを目指しました。
極めた我が家のうますぎるチャーハン
油入れすぎ!と思っちゃう方にはおすすめしませんが、チャーハン迷子の方は是非作ってみていただきたい!我が家の最強レシピです
このレシピの生い立ち
中華屋さんのチャーハンを目指していろいろ試行錯誤してましたが、ラードとねぎ油をガツンと使って、ついに辿り着きました…!!パラパラしすぎず、適度にしっとりしたうまチャーハンを目指しました。
作り方
- 1
〈下準備〉チャーシュー、なるとは1cm角、ネギはみじん切り、たまごは溶いておく。
- 2
中華鍋をけむりがあがるくらいにあたためて、ラードを溶かす。ラードはお玉の半分くらい。
- 3
ラードめがけて溶いたたまごを入れ、すかさずたまごの上にめがけてご飯をいれる
- 4
ご飯をほぐしながらたまごとよく混ぜる。ごはん粒をつぶさないように、油と混ぜながらほぐすイメージで。
- 5
チャーシュー、ナルトを加えて軽く混ぜたら味付けのために塩胡椒、ウェイパー、ねぎ油を加える
- 6
味が馴染んだらみじん切りにしたねぎを加えてサッと炒めたら完成!
- 7
※たまごの個数間違っていたので修正しました…m(_ _)m2020/05/29
- 8
●中華鍋で作る場合のコツ1
使う直前に鍋を煙が出るくらいあたためる→油をいれる→煙出るくらいあたためたら火を止めて冷ます - 9
●中華鍋で作る場合のコツ2
手で触って冷たいと思うくらい冷めたら(火傷注意)鍋を煙が出るくらいあたためる→ラードを入れる - 10
●中華鍋で作る場合のコツ3
あとは↑のレシピ通り。
ビビらずに強火でやること。
コツ・ポイント
・ラードは角煮を作ったときに取っておいたものを利用してます
・ねぎ油は作るのに少し時間はかかるけれど簡単にできるので、あったほうが断然よい(レシピID:20731484)
・中華鍋は必要はないかも…(我が家は格好からはいるタイプ)
似たレシピ
-
-
-
☆中華屋さんのパラパラチャーハン☆ ☆中華屋さんのパラパラチャーハン☆
中華屋さんに行って「こんなチャーハン家でもつくりたい!」と思った方に!中華鍋がなくても家で簡単につくれちゃうんです! kamepanpan -
-
-
-
-
その他のレシピ