オニヒカゲワラビのお浸し

ねこ大好き♪
ねこ大好き♪ @cook_40296346

4月~5月に田舎の道の駅などで売られてるオニヒカゲワラビ。見た目は毛むくじゃらですごいですが、灰汁抜き不要で美味♪
このレシピの生い立ち
数年前に道の駅で見つけたオニヒカゲワラビ☆見た目が凄くて買うのを躊躇いましたが、灰汁抜き不要だったので購入して食べてみたら、すごく美味しくて嵌まってしまいました。毎年買いに行きます。天ぷらも美味しいですが、やはりお浸しが一番♪

オニヒカゲワラビのお浸し

4月~5月に田舎の道の駅などで売られてるオニヒカゲワラビ。見た目は毛むくじゃらですごいですが、灰汁抜き不要で美味♪
このレシピの生い立ち
数年前に道の駅で見つけたオニヒカゲワラビ☆見た目が凄くて買うのを躊躇いましたが、灰汁抜き不要だったので購入して食べてみたら、すごく美味しくて嵌まってしまいました。毎年買いに行きます。天ぷらも美味しいですが、やはりお浸しが一番♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オニヒカゲワラビ 2~3束分
  2. 少々
  3. 適量
  4. 鰹節 適量
  5. 出汁醤油など 適量

作り方

  1. 1

    少し面倒ですが、毛を水で洗って取り除く。

  2. 2

    半分に切る。

  3. 3

    鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させ、少し塩を加えた中に茎の部分を入れて1分茹でる(量が多い場合は数回にわけて)

  4. 4

    頭の部分を加えて、再び1分~1分30秒茹でる(茹でてる途中に箸などでかき混ぜる)

  5. 5

    水流で洗い流す(この段階でだいたい毛は取り除けてます)

  6. 6

    食べやすい大きさに切り、皿に盛り付け鰹節をふりかけて出汁醤油をかけてどうぞ(生姜醤油やめんつゆでも美味しいです)

  7. 7

    残ったら、水を入れたタッパーに入れて冷蔵庫で数日間日持ちします(毎日水を入れかえて下さいね)

  8. 8

    それでも余る場合は、水気をふき取り保存袋に入れて冷凍室に。

コツ・ポイント

お好みの固さに茹でて下さいね。少し固めが食感が良くて美味しいです♪洗うのが少し面倒ですが(^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねこ大好き♪
ねこ大好き♪ @cook_40296346
に公開
つくれぽ・いいね ありがとうございます。数有る中からレシピを選んでつくれぽして下さる方々に感謝です。主婦になり料理を初めてウン十年。食べることが大好きな夫の為に毎日頑張ってます。(R5/3月から)夫が闘病生活になり、減塩メニューを考えて作るのに一苦労。皆さんのアイデアには驚いてばかり☆色々参考にさせていただいてます♪日々 保護した愛猫たちに癒されながら過ごしています(^^)
もっと読む

似たレシピ