鶏肉とチンゲン菜とハンペンの中華あんかけ

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

テレビ番組で紹介されたレシピからアイデアだけいただきました。食材や調味料はアレンジ。お手軽で簡単なのにウマシです!
このレシピの生い立ち
ハンペンを炒め煮に使うことがなかったので、テレビ番組のレシピからアイデアをもらいました。食材と調味料と手順は、自分の好みとお手軽優先でアレンジ。五香粉を加えることで、中華というより台湾風の仕上がりになります。ぜひ、お試しくださいませ。

鶏肉とチンゲン菜とハンペンの中華あんかけ

テレビ番組で紹介されたレシピからアイデアだけいただきました。食材や調味料はアレンジ。お手軽で簡単なのにウマシです!
このレシピの生い立ち
ハンペンを炒め煮に使うことがなかったので、テレビ番組のレシピからアイデアをもらいました。食材と調味料と手順は、自分の好みとお手軽優先でアレンジ。五香粉を加えることで、中華というより台湾風の仕上がりになります。ぜひ、お試しくださいませ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 鶏肉の切り落とし 150g
  2. チンゲン菜 1株
  3. シメジ 1/2パック
  4. ハンペン 1枚
  5. ニンニク ひとかけ
  6. ショウガ ひとかけ
  7. ☆醤油 小さじ1
  8. ☆紹興酒(酒) 小さじ1
  9. ゴマ 小さじ2
  10. 豆板醤 小さじ1
  11. ★顆粒鶏ガラだし 小さじ1
  12. ★オイスターソース 小さじ1
  13. ★五香粉(山椒など) 小さじ1/3
  14. 150ml
  15. 水溶き片栗粉 小さじ2+2
  16. 糸唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉の切り落としは☆で下味をつける。チンゲン菜は葉と茎に分ける。ハンペンは9等分。ニンニクとショウガは粗みじんに切る。

  2. 2

    フライパンに油とニンニクとショウガを入れてから弱火で加熱。ニンニクから大きめの泡が出たら豆板醤を加えてザッと揚げ焼き。

  3. 3

    写真を撮り忘れた。2の油で鶏肉の色がほぼ白くなるまで中火で炒めて取りおく。

  4. 4

    3に残った油とニンニクとショウガでチンゲン菜の茎とシメジを中火のまま艶が出るまで炒める。

  5. 5

    4に3の鶏肉を戻しザッと混ぜる。

  6. 6

    5によく混ぜた★を加え具材を奥側に寄せる。手前にハンペンを入れ弱火にして蓋を閉じ約3分煮る。

  7. 7

    6のハンペンを裏返しチンゲン菜の葉を加え蓋を閉じて2分くらい煮る。仕上げに水溶き片栗粉でトロみをつける。

  8. 8

    7を器に移す。具材を分けて盛りつけた方が彩りがいい。お好みで糸唐辛子を乗せればできあがり。

コツ・ポイント

1では、チンゲン菜の茎が大きければ縦半分に切ります。2では、豆板醤もザッと揚げ焼きにして香りを立たせます。6と7の加熱時間は、ハンペンがふっくらすることを目安に調整。時間があれば、7で完全に冷ましてから再加熱した方が味が染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ