柔らかジューシー♪塩麴にんにく唐揚げ

塩麴の力でサクッとジューシーな唐揚げ。冷めても美味しくてお弁当や夜食にもおすすめ。塩麴とにんにくだけで味が決まります!
このレシピの生い立ち
いつもの(醤油&めんつゆ&マヨネーズ)唐揚げも美味しいけど、冷めても美味しい唐揚げが食べたい!という娘のリクエストに応えて、塩麴を揉み込んで作ったら、肉汁がジュワッと溢れるジューシーな唐揚げができ、家族の評判も良かったので。
柔らかジューシー♪塩麴にんにく唐揚げ
塩麴の力でサクッとジューシーな唐揚げ。冷めても美味しくてお弁当や夜食にもおすすめ。塩麴とにんにくだけで味が決まります!
このレシピの生い立ち
いつもの(醤油&めんつゆ&マヨネーズ)唐揚げも美味しいけど、冷めても美味しい唐揚げが食べたい!という娘のリクエストに応えて、塩麴を揉み込んで作ったら、肉汁がジュワッと溢れるジューシーな唐揚げができ、家族の評判も良かったので。
作り方
- 1
鶏もも肉を切る。我が家は5人家族なので、鶏もも肉1枚を16等分に切り、2枚分で32個にして、1人6個+味見用に2個。
- 2
塩麴を揉み込む。肉100gに対して塩麴10g(小さじ2)が適量なので、鶏もも肉2枚600gに60g(大さじ4)揉み込む。
- 3
冷蔵庫に入れて、1時間から半日くらいおいておく。塩麴が鶏肉を柔らかくしてくれるので、短くても1時間はおくのがおすすめ。
- 4
片栗粉大さじ6程度(適量)を鶏肉にまぶして、両手で全体をさっくり混ぜる。表面に片栗粉がついたら余分な粉ははたいておく。
- 5
揚げ油を鍋に底から2センチほど入れて熱し、中火でじっくり揚げる。表面が茶色に変わってきたら裏返し、さらに3分ほど揚げる。
- 6
キッチンペーパーを敷いた皿にあげて油を切り、余熱でしっかり火を通した後、食べる直前に180度に熱した油で二度揚げする。
- 7
揚げたてをいただくのが一番美味しいので、すぐに食べる場合は行程5まででOK。二度揚げすると、表面サクッと感が増しますよ。
コツ・ポイント
塩麴がお肉を柔らかくジューシーにしてくれるので、揉み込んだ後1時間以上おいておくのがポイント。朝仕込んで晩御飯にしたり、夜仕込んで一晩おき、朝揚げてお弁当に入れるのもおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
液体塩こうじでカレー風味から揚げ☆ 液体塩こうじでカレー風味から揚げ☆
液体塩こうじで作るから揚げのアレンジレシピです☆カレー粉とにんにくを入れるだけでスパイシーな味に大変身します♪ ハナマルキレシピ -
液体塩こうじでやわらか!鶏のから揚げ 液体塩こうじでやわらか!鶏のから揚げ
行楽・お花見のお弁当におすすめです☆揚げたてはもちろん、冷めても柔らかく、旨みたっぷりのから揚げに仕上がります♪ ハナマルキレシピ -
-
-
その他のレシピ