なすと海老・豆苗の中華煮込み

となごん @cook_40036879
ニンニクなどの香味野菜は、一切使わず海老と野菜を煮込む事で美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
某地元テレビを見ていたら、予約が取れないお店の店主の料理を作っている姿を見て・・煮物を作るのにも煮込めば薄口の味に仕上げると伝えていたので、目についた食材で作ってみました!
なすと海老・豆苗の中華煮込み
ニンニクなどの香味野菜は、一切使わず海老と野菜を煮込む事で美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
某地元テレビを見ていたら、予約が取れないお店の店主の料理を作っている姿を見て・・煮物を作るのにも煮込めば薄口の味に仕上げると伝えていたので、目についた食材で作ってみました!
作り方
- 1
海老は、殻をむいて背わたを取り背中側に切り込みを入れてサッと塩水で洗います。
- 2
豆苗は、長さ3〜4センチ幅に切ります。なすは、縦半分に切り斜め切りに。
- 3
フライパンにサラダ油をひと回り入れて水・酒・本みりんを入れてアルコールを飛ばします。
- 4
アルコールを飛ばしたら醤油・オイスターソースをサッと煮込んだら材料の野菜を入れて中強火で5分煮込みます。
- 5
煮込んでいるあいだに水溶き片栗粉を作ります。3分経ったら水溶き片栗粉を入れて煮込んでください。
コツ・ポイント
海老の背わたは必ず取って、塩水でサッと洗ってください。
似たレシピ
-
-
簡単☆本格中華✿豚バラのオイスター煮込み 簡単☆本格中華✿豚バラのオイスター煮込み
煮込むだけ☆簡単に作れるおうち中華✿豚バラをサッと茹でてから煮込むのでお肉の旨味だけをしっかり味わえ本格的な味わい♫ さとみわ -
-
-
-
-
-
-
-
手羽元の中華風煮込み♪ 手羽元の中華風煮込み♪
手羽元を、にんにくを入れたオリーブオイルで一度こんがり焼いてから、煮込んでみました♪豆板醤を入れる事で味に深みも出て、コクのある中華風のおかずになります🤗茹で卵は半熟がお勧めです。 ミント15♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20740598