ワラサのあらとアスパラガスの照り焼き

うさこのおうち @cook_40094213
小さめに切ったワラサのあらとアスパラガスを合わせた照り焼き風の炒め物です。ご飯に合う味付けです。
このレシピの生い立ち
ワラサのあらが安かったので冷蔵庫にあったアスパラガスと合わせてみました。
ワラサのあらとアスパラガスの照り焼き
小さめに切ったワラサのあらとアスパラガスを合わせた照り焼き風の炒め物です。ご飯に合う味付けです。
このレシピの生い立ち
ワラサのあらが安かったので冷蔵庫にあったアスパラガスと合わせてみました。
作り方
- 1
わらさのあらは食べやすく切る。塩をふり熱湯をかける。ボールに水を入れて鱗など汚れを落とし水分を拭き取る。
- 2
アスパラガスは根元を切り落としピーラーで4センチくらい皮をむく。
- 3
アスパラガスを水洗いして濡れたままキッチンペーパーに包み40秒〜1分レンジ加熱する。
- 4
合わせ調味料を作っておく。
- 5
ワラサに小麦粉をまぶす。フライパンに多めの油を入れてじっくり揚げ焼きする。(中までしっかり火を入れる)
- 6
ワラサを入れたままフライパンの油を綺麗に拭き取る。
- 7
合わせ調味料をよく混ぜてからフライパンに入れてワラサに絡める。
- 8
アスパラガスを入れてまぜる。
コツ・ポイント
ワラサは小さめに切った方が調味料が絡みやすく生焼けを防げます。
ワラサのあらが大きい場合は、鍋でゆでてから小麦粉をつけるか、揚げ焼きではなく浸かるくらいの多い油で揚げてください。
あらが多い場合は合わせ調味料を倍量にして調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20740876