ホタテバター醤油の洋風エビ炒飯

安井七段 @cook_40295642
つけ麺舞の「昆布水つけ麺」に付いてくるホタテバター醤油。調味料として使ってみたら、旨味が強い炒飯ができました。
このレシピの生い立ち
うまみ成分が凝縮したつけ麺舞のホタテバター醤油。
その可能性を模索してる中で出来ました。
作り方
- 1
エビは背わたを取り除きます。
塩、片栗粉、少量の水(いずれも適量)を一緒にボウルに入れ、よく揉んだあと流水で洗います。 - 2
①のエビをしっかりボイルしておきます。
- 3
ネギは小口切りにしておきます。
- 4
ボウルに卵とマヨネーズを入れ、よく溶いておきます。
- 5
熱したフライパンにサラダ油を入れ、④の卵を入れます。
間髪入れずにご飯を入れ、パラパラになるまで炒めます。 - 6
ご飯がパラパラしてきたら、舞のホタテバター醤油を入れます。
ご飯が少しベッタリしますが、すぐまたパラパラしてきます。 - 7
再びご飯がパラパラしてきたら、ネギ、エビ、鮭フレークを入れ、醤油を回しかけて軽く煽り炒めますます。
- 8
盛り付けたら完成です。
コツ・ポイント
卵にマヨネーズを少量入れると、ごはんがパラパラになりやすいです。
調味料の水分が少し多いので、ごはんは少し硬めに炊くといいです。
鮭フレークを入れることで、味にコクが増します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
鮭フレークとじゃが芋のバター醤油炒飯 鮭フレークとじゃが芋のバター醤油炒飯
バター醤油で子どもも喜ぶ炒飯ですもちろん大人も笑顔に❤【51】 バターをマヨネーズに変えても美味しくなるよ TWOHEARTS -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20749060