苺パウダとラズベリジュレのロールケーキ

minntamama
minntamama @cook_40127607

苺パウダーを贅沢に使った極上クリームと、ラズベリージュレを苺と共に巻き込んだ香り高いストロベリーロールケーキです♡

このレシピの生い立ち
234種目-前回の”苺のスクエアケーキ”レシピID : 20741208のロールケーキVer.です。角型セルクルがない方でも同じ美味しさを味わって頂きたくてレシピにしました。
違いはクリームをムース状にせずにホイップである点です。

苺パウダとラズベリジュレのロールケーキ

苺パウダーを贅沢に使った極上クリームと、ラズベリージュレを苺と共に巻き込んだ香り高いストロベリーロールケーキです♡

このレシピの生い立ち
234種目-前回の”苺のスクエアケーキ”レシピID : 20741208のロールケーキVer.です。角型セルクルがない方でも同じ美味しさを味わって頂きたくてレシピにしました。
違いはクリームをムース状にせずにホイップである点です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

27×20㎝バット 6人分
  1. <蜂蜜バター牛乳ボウル>
  2. ①蜂蜜 10g
  3. ①バター(無塩) 10g
  4. 牛乳 15g
  5. <薄力粉ボウル>
  6. 薄力粉 30g
  7. 上新粉米粉 20g
  8. <卵白メレンゲボウル>
  9. 卵白 120g
  10. ③グラニュー糖(卵白用) 45g
  11. <卵黄ボウル>
  12. 卵黄 65g
  13. ④グラニュー糖(卵黄用) 30g
  14. ④バニラオイル 10滴
  15. <スポンジ内側に打つシロップ>
  16. ⑤苺リキュール 大さじ1
  17. <苺パウダー入り純生クリーム>
  18. ホワイトチョコ 35g
  19. 牛乳 大さじ1
  20. ⑥グラニュー糖 15g
  21. ⑥苺パウダー(cotta) 10g
  22. ⑥純生(43%前後に調整したもの) 150ml
  23. <中に詰める苺>
  24. 2/3パック
  25. <柔らかラズベリージュレ>
  26. ラズベリーピューレ(今回は市販) 50g
  27. ⑧グラニュー糖 お好きな甘さまで
  28. 粉ゼラチン 2g
  29. 大さじ1
  30. <出来上がりの表面に>
  31. ⑨苺パウダー(cotta) 微量
  32. ⑨苺リキュール 大さじ2

作り方

  1. 1

    蜂蜜10g、バター10g、牛乳15gを容器に入れ、レンジで40秒加熱してバターを溶かしておく

  2. 2

    薄力粉30g、上新粉20gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく

  3. 3

    卵白120gにグラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半

  4. 4

    このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく

  5. 5

    卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる

  6. 6

    この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転7分泡立てたあと、低速1分

  7. 7

    ここに<3>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、

  8. 8

    <2>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる

  9. 9

    次に<3>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる

  10. 10

    ボウルから少量を取り、<1>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、

  11. 11

    元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる

  12. 12

    天板にクッキングシートを敷き、

  13. 13

    生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞく

  14. 14

    オーブン180℃14分で焼成し、焼きあがったら、縮みをふせぐために高いところから落とし、

  15. 15

    ラップを表面に覆って粗熱が取れるまで放置して冷ましておく

  16. 16

    大さじ1の水に粉末ゼラチン2gをふやかしたものと、市販のラズベリーピューレ50g、好みの甘さになる砂糖を耐熱容器に入れ、

  17. 17

    完全に溶けるまで湯煎で加熱したあと、バットに流し入れ、これを冷蔵庫に入れ、冷やし固めておく

  18. 18

    固まったらゴムへらを画像のようになぞって、柔らかなラズベリージュレを用意しておく

  19. 19

    中に入れる苺を洗って水気を拭き取っておく。大きいままでもよし、半分にカットしてもよし。どちらでも。

  20. 20

    耐熱容器に刻んだホワイトチョコ35gとグラニュー糖15g、牛乳大さじ1を入れてよく混ぜ、湯煎で砂糖を完全に溶かす

  21. 21

    湯煎からはずし、苺パウダー10g(今回使用したのはcottaの製品)を加え、

  22. 22

    苺パウダーのざらつきがなくなるまでしっかり混ぜる

  23. 23

    そこに乳脂43%前後に調整した純生150mlを少しづつ加えて伸ばす

  24. 24

    これを氷を張った二重ボウルの中に入れ替えて9分立てまで、しっかりホイップする

  25. 25

    スポンジが冷えたら焦げを剥がし、

  26. 26

    クッキングシートに焦げをはがした面を上にし、前側と向こう側の両端を斜めに切り落とし、苺リキュール大さじ1をハケで叩き込む

  27. 27

    スポンジの向こう側2㎝を除き、全体にクリームの2/3の量を塗り広げる

  28. 28

    スポンジ・手前1/3の位置に、<18>で作ったラズベリージュレの半量を、1cmくらいの幅にして横一列に並べる

  29. 29

    そこに苺を並べて置き、苺と苺の間の凹みにジュレの残りを乗せる

  30. 30

    苺を全て乗せ終えたら、

  31. 31

    残りのクリームで苺を覆いかぶせるように隙間を無く埋める

  32. 32

    これをくるりんぱで巻いて、

  33. 33

    両端を輪ゴムで縛ってクリームがはみ出るのを防ぐ。これを冷蔵庫で充分に(出来れば一晩)しっかり冷やして馴染ませる

  34. 34

    充分に冷えたロールを取出し、上から苺パウダー適量を、茶こしを使ってふりかける

  35. 35

    その上に苺リキュール大さじ1~2の量をハケで叩くように浸み込ませれば完成です♪

  36. 36

    作者自慢のふわっふわのロールケーキスポンジ。内部にも外側にも苺リキュールを浸み込ませてるから香りがぷんぷん♡

  37. 37

    お好みの厚さに切り分けてください。包丁を火であぶって切ると、切り口が綺麗です。

  38. 38

    いつものシャンティに、苺パウダーを入れるだけで、味の印象がまるで違う。だけ美味しくなるなんて…という驚き♪

  39. 39

    アクセントに施した柔らかなラズベリージュレが高級感のある味わいに格上げしてくれてました。

  40. 40

    しっかり一晩冷蔵庫で冷やす事で、クリームの中のWホワイトチョコが固まり、形を安定してくれます。

  41. 41

    専用の型がなくても作れるロールケーキは、手軽に作れるのがいいですね。

  42. 42

    お家のスィーツだけでなく、プレゼントとしても渡しやすいのでオススメです。

  43. 43

    苺パウダーの美味しさを再認識させられたレシピでした。いつもお味に飽きたら是非にです♪

  44. 44

    スクエア型があればコチラのスタイリッシュなケーキもオススメです。ほぼ同じ食材で作れます。
    レシピID : 20741208

コツ・ポイント

1.お使いになる苺パウダーによって、クリームの美味しさに差は出ると思います。
2.苺リキュールとラズベリージュレのあるなしで、美味しさにかなり差が出ますので、是非組み込んで頂きたいアイテムです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minntamama
minntamama @cook_40127607
に公開
ケーキのバリエーションにトライ中です。安心安全な食材で作る”しっとり系スポンジ”が特徴です。時には一つのレシピで何度作り直しても出来がイマイチな物もあったりしますが、そんな風にトライを続けていると、時々傑作レシピが生まれたりします。ご参考になるレシピがあれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ