スナップエンドウ 筋とり 簡単

ゆみまんkaeru @cook_40338627
スナップエンドウの筋は上だけじゃなくて下も気になりません?
このレシピの生い立ち
全て手でやると上手くいかないので、めんどくさいですが最初にキッチンバサミで断ち切ると、あとは上から下に、 剥くだけなので手だけで剥くより断然早いですよー
反対側は切込みを入れなくても上の筋は太いので簡単に取れます!!
スナップエンドウ 筋とり 簡単
スナップエンドウの筋は上だけじゃなくて下も気になりません?
このレシピの生い立ち
全て手でやると上手くいかないので、めんどくさいですが最初にキッチンバサミで断ち切ると、あとは上から下に、 剥くだけなので手だけで剥くより断然早いですよー
反対側は切込みを入れなくても上の筋は太いので簡単に取れます!!
作り方
- 1
全部のスナップエンドウのへた側の上の部分の筋をキッチンバサミで断ち切ります(下まで切り取らないように先っちょでパチン)
- 2
①②の順番に引っ張って筋を取ります
- 3
最初にキッチンバサミで切込みを入れるのが面倒だけど、慣れれば楽です!あとは上から下、下から上とスルスルっとあっという間!
- 4
切り込みを入れたら、旦那さんや子供さんにやってもらいましょう(笑)
子供さんの初めてのお手伝いにもピッタリですよー^^
コツ・ポイント
キッチンバサミない方は、包丁で切り込み入れてもOKです
その際は下まで切ってしまわないように気をつけてね
似たレシピ
-
-
-
-
-
スナップエンドウサヤエンドウが長持ち! スナップエンドウサヤエンドウが長持ち!
スナップエンドウやサヤエンドウを日持ちさせたい時は、買ってすぐにお尻からガクまで筋取りをしておくと長持ちします うまかっぺ -
-
★時間短縮!!スナップエンドウの筋とり★ ★時間短縮!!スナップエンドウの筋とり★
スナップエンドウの筋とり、結構大変ですよね!?この方法なら一度に両側の筋が取れて、時間短縮になります!ぜひお試し下さい♪ ガッちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20754022