松葉貝の下処理の仕方

シュルツィ @cook_40050009
短時間で簡単に処理できます。
このレシピの生い立ち
春の海/磯が解禁になり、色々な海産物がそこかしこに。頂いた松葉貝の下処理の仕方は、お友達に教わりました。
松葉貝の下処理の仕方
短時間で簡単に処理できます。
このレシピの生い立ち
春の海/磯が解禁になり、色々な海産物がそこかしこに。頂いた松葉貝の下処理の仕方は、お友達に教わりました。
作り方
- 1
頂きものの松葉貝、この分量を下処理開始。貝は汚れを落とし、綺麗に洗っておく。
- 2
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら貝を入れ、1分ほど交ぜながらさっと茹でる。
- 3
ざるにあけると、貝と殻が既に分離しているので、貝を取り出し、完了。
- 4
残った殻がこちら。(左下にウニの殻も混ざっています)
コツ・ポイント
*思いの他簡単に貝と殻が分離するので、手間はかからず、すぐ調理できます。
*佃煮のレシピはこちらです。
レシピID : 20758779
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20756110