ヨウサマの減塩甘海老のビスクソース

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

産直で甘エビを取り寄せました。エビの殻を捨てるのはもったいないのでソースにしました。食のSDGです。

このレシピの生い立ち
このソースでパスタや赤魚などの白身魚のムニエルにかけるだけで、イタリアン、フレンチに変わる。外食だと塩分、コレステロールが気になるが自分で作れば安心です。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩甘海老のビスクソース

産直で甘エビを取り寄せました。エビの殻を捨てるのはもったいないのでソースにしました。食のSDGです。

このレシピの生い立ち
このソースでパスタや赤魚などの白身魚のムニエルにかけるだけで、イタリアン、フレンチに変わる。外食だと塩分、コレステロールが気になるが自分で作れば安心です。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 甘エビの殻 40尾程
  2. 醤油(海老の殻に下味) 2~3滴
  3. ニンニクチューブ(海老の殻に下味) 小さじ1/2
  4. サラダ油 大さじ1
  5. 400㏄
  6. 海鮮味覇 小さじ1/2
  7. ☆ママ―ホワイトソース 1パック(160g)
  8. トマトジュース(無塩) 1缶(190㏄)
  9. ☆バター(四つ葉無塩バター 20g
  10. 水溶き片栗粉 適量
  11. 牛乳 100㏄
  12. 黒胡椒 適量
  13. ゴーダチーズスライス 1枚

作り方

  1. 1

    サラダ油を敷き、ニンニクチューブを溶かしエビの殻に醤油を振り炒める。

  2. 2

    殻が白くなったら、水を加える。

  3. 3

    水を加えて海鮮味覇で煮詰める。

  4. 4

    ミキサーで殻と汁を拡散する。

  5. 5

    殻はID20759824 ふりかけに使います。

  6. 6

    作り方4で拡散しザルで濾した海老のスープに☆を加えて満遍なく中火、ゴムヘラで混ぜる。

  7. 7

    再度ミキサーで拡散しザルで濾したソースをフライパンに戻す。
    煮詰めると塩分が濃くなるので、水溶き片栗粉を加え時短する。

  8. 8

    牛乳、黒胡椒を適量振り味を整える。

  9. 9

    仕上げにゴーダチーズを余熱で溶かす。

  10. 10

    こんな感じにする。

  11. 11

    シーフードを入れてペスカトーレ風パスタ。

コツ・ポイント

2回ミキサーで拡散し滑らかにする。
市販のホワイトソース、無塩トマトジュース、無塩バター、ゴーダチーズスライスを使い極力塩を加えない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ