全卵でマヨネーズ

フードプロセッサーあれば楽々
このレシピの生い立ち
レシピID : 18780144 で全卵でのマヨネーズを知ってから、ずっと我が家はマヨは手作りです。そこから分量とアレンジをしてきたので、それを自分なりにまとめたく。
全卵でマヨネーズ
フードプロセッサーあれば楽々
このレシピの生い立ち
レシピID : 18780144 で全卵でのマヨネーズを知ってから、ずっと我が家はマヨは手作りです。そこから分量とアレンジをしてきたので、それを自分なりにまとめたく。
作り方
- 1
★付きの材料をFPに入れて、弱々でカクハン〜様子見てちょっとスピードup!でも強いと周りに無駄跳ねするので加減大事。
- 2
充分混ざったところに、回しながら油を《控えめに少しずつ》投入。ここで油投入量の加減間違えると永遠にビチャx2(経験あり)
- 3
ここでも回転数は無駄跳ねしないよう、様子見ながら加減を!
- 4
マスタード苦手なので粒マスタード使用。
柚子胡椒も風味変わってなかなか美味しい。
お酢は米酢や黒酢だと酸味がまろやか。 - 5
酸味抑える為の砂糖投入でもあります。
- 6
出来上がり分量はコレぐらい。(昔買ったQPのマヨSNOOPYデザイン)
- 7
サンドイッチ作ろう〜でマヨ作って、翌日はマヨあるからポテサラ作ろ〜と連鎖。肉の下拵えにも使える。
- 8
個人的な経験上3週間程冷蔵保存効きます。
- 9
ポテサラ作ると、ポテサラサンドイッチ作りがち。
朝番バイトの息子になんちゃってベーコンや茹で豚を挟んでボリュームUP - 10
豆板醤加えた時小匙2だと色が濃く、少々塩味が強く感じました。この辺はお好みで
コツ・ポイント
FPが無くても多分作れると思いますが、手軽感(大事)は薄れちゃいます。
回転数は加減した方が全体が纏まりやすいと思います。
油の投入量は慣れるまで《恐る恐る》ぐらいの気持ちの方が失敗ないかと思います。油量でマヨの硬さが変わります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
自家製☆卵不使用!豆乳マヨネーズ 自家製☆卵不使用!豆乳マヨネーズ
コレステロールゼロのオイルを使えばメタボが気になるお父様方にもおススメ!お子様用と大人味、ぜひぜひお試しあれ〜!! COCOん家の台所 -
-
海外発!手作り絹ごし豆腐(煮搾り法) 海外発!手作り絹ごし豆腐(煮搾り法)
ぷるりん絹ごし豆腐も手作り♡ 濃い豆乳を水ごと固めるので木綿よりたくさん出来ます。ちゃんと豆の味のする水っぽくない絹豆腐 ZenTofu -
-
その他のレシピ