焼鳥 串なし 店の味 100年後もキミと

焼鳥でご飯。イケる。炭焼き風。
このレシピの生い立ち
焼鳥ぜんぜん食べにいけないし、しばらく無理だろうし、あぁ~食べたいねって言われるし、…んもぅ、いっそ焼鳥屋になって、秘伝のタレと共に生きていこうかと。
焼鳥 串なし 店の味 100年後もキミと
焼鳥でご飯。イケる。炭焼き風。
このレシピの生い立ち
焼鳥ぜんぜん食べにいけないし、しばらく無理だろうし、あぁ~食べたいねって言われるし、…んもぅ、いっそ焼鳥屋になって、秘伝のタレと共に生きていこうかと。
作り方
- 1
タレ。醤油、酒、みりん、砂糖。
砂糖だけ半量。
1:1:1:0.5
今回は60g.60g.60g.30g - 2
全てを鍋へ。
ニンニク、生姜を一欠片づつ。
加熱1分酒を飛ばします。
トロミはまだ何のこっちゃな感じで全然付きません。 - 3
さて、鶏はブツ切り。お好きな量を。今回は約200g。
- 4
懐かしの網焼き。
無ければフライパン。
よく加熱。
網に油を塗っておくと身が網に付かない気がして今日も塗っておく。 - 5
網目焼けたら鶏を皮目から焼く。
網以外使用場合は油を引かずあまり触らず強めの焼き色をつける余分な脂はペーパで吸引 - 6
焼いたらタレ鍋に投下後鍋で30秒加熱、また皮を下で網焼きに戻す写真は戻したトコ。ココから煙が若干発生(タレ鍋加熱続行中)
- 7
半ナマだが再度タレ鍋に鶏を全て投下して1分タレをまとわせ、再び身を下に。
ココから煙が更に増加をみせるが換気扇にエールを - 8
最後のタレ浴。
絶賛タレ鍋加熱中を停止。 - 9
再び身を上に網に並べ焼きます。
火が通りました - 10
より良い焼き色を目指す方は皮目や焼きむらに秘技バーナーをご使用下さいませ。
- 11
出来上がり。
皮、皮、身、皮でこまめに焼いていくといい感じです。 - 12
因みに鶏が焼きあがったら必ずタレをグツグツ75℃以上で3分煮詰めて下さい。
- 13
面倒ですがタレ浴は全3回。
残ったタレは次回にタレ作りの際に継ぎ足し100年、後世まで伝えて後楽園でキミと握手!! - 14
焼鳥丼にするならタレは使い切りです(´∀`*)
コツ・ポイント
タレに半焼きをくぐらせるので、焼きっぱなしにタレを塗りながら焼き続けるより硬くなりません。炭焼き風にコゲをいれるのがキモです!焦がして下さい、今日だけは。それによりタレも完成します!*タレ加熱は必須、必ず加熱を充分してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
時短☆フライパンで串なし焼き鳥風(ネギ) 時短☆フライパンで串なし焼き鳥風(ネギ)
網やグリルがなくてもIHでも焼鳥風!串なし&フライパン1つで簡単ねぎま☆10分で家族大好きな1品ができます☆パーティーもあやまんくっきんぐ
-
-
その他のレシピ