本格再現?焼き色薄めの、薄皮チョコパン

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

あの、薄皮チョコパンを本格再現?
チョコフラワーペーストも手作り、あの薄さに近づけようと努力した結果、焼き色薄いけど完成

このレシピの生い立ち
やっぱり美味しい、薄皮チョコパン。以前に似た様な似てない様なレシピを考えましたが、今回はあのパンの柔らかさ、薄さをと思い、色々調べチャレンジしました。チョコの風味が違うのと、思うように焼き色が付きませんでしたが、薄さと柔らかさはほぼ完璧!

本格再現?焼き色薄めの、薄皮チョコパン

あの、薄皮チョコパンを本格再現?
チョコフラワーペーストも手作り、あの薄さに近づけようと努力した結果、焼き色薄いけど完成

このレシピの生い立ち
やっぱり美味しい、薄皮チョコパン。以前に似た様な似てない様なレシピを考えましたが、今回はあのパンの柔らかさ、薄さをと思い、色々調べチャレンジしました。チョコの風味が違うのと、思うように焼き色が付きませんでしたが、薄さと柔らかさはほぼ完璧!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. パン生地
  2. 強力粉 200g
  3. ドライイースト 2g
  4. 2g
  5. はちみつ 30g
  6. 砂糖 10g
  7. 120㏄
  8. マーガリン 20g
  9. はちみつ(仕上げ用) 小さじ1
  10. 牛乳(仕上げ用) 小さじ1/3
  11. チョコフラワーペースト(チョコクリーム)
  12. チョコ(クーベルダークチョコ 50g
  13. 砂糖 45g
  14. マーガリン 10g
  15. 牛乳 100㏄
  16. 米粉 20g

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、沸騰前に火を止めます。チョコフラワーの材料を入れたジプロックをそこに入れて溶かし混ぜます。
    ★火を消す

  2. 2

    ★ジプロック袋の電子レンジ加熱は、本来の使い方でなくやり過ぎると溶ける可能性があるので注意、自己責任でお願いします。

  3. 3

    チョコが熔けて混ざったら、空気を抜いて、耐熱の器に入れて、電子レンジ(500W)で40秒加熱します。
    ☆膨れたら止める!

  4. 4

    さらに、チャックを開けて、1分電子レンジ(500W)で加熱します。

  5. 5

    加熱後、よく混ぜて、粗熱を取って、冷まして、チョコフラワーの完成です。

  6. 6

    お皿やパッドなどに、ジプロックの角を切ってチョコフラワーを絞り出します。14g

  7. 7

    少なくなったら、お好み焼きのヘラなどで集めましょう。
    ☆ジプロックを使う事で無駄なく使えます。

  8. 8

    それを冷凍します。完全にカチカチに凍らせます。
    ☆何回かチョコパンを作ってますが、チョコクリームを包むのが難しい。

  9. 9

    ホームベーカリーのケースにマーガリン以外の材料を入れて、10分練り混ぜます。
    ☆手でもいいです。しっかり捏ねましょう。

  10. 10

    10分したら、マーガリンを加えて、再度10分混ぜ捏ねます。
    ☆手でもいいですが、かなり柔らかいです。手につきます。

  11. 11

    10分捏ねたら、ボウルなどに生地を移し、ラップをして、電子レンジの発酵機能(40度)で40分一次発酵させます。

  12. 12

    おー、すごく膨らみました。

  13. 13

    生地を、スーパーとかでもらえる薄いビニル袋を開いて敷いた上にのせます。
    ☆打ち粉をしなくてもくっつきません。

  14. 14

    手にたっぷりの薄力粉をつけて、1つ23gずつ計って、丸めていきます。
    ☆1回1回手に粉をつけましょう。生地がくっつきます

  15. 15

    丸めたものは、再度、薄いビニル袋の上に置きます。
    ☆できれば、乾燥しないように、濡れた布巾などをかけましょう。余裕なし

  16. 16

    本来なら、10分程度ベンチタイムで、生地を休ませるのですが、始めに丸めたのからすでに10分経ってると思うので、省略した。

  17. 17

    丸めた生地の上に、凍らせておいたチョコフラワーペーストを、山の上側を下にして置きます。(尖った方を下)

  18. 18

    手に薄力粉を沢山つけて、生地でチョコを包むようにして、生地をつまんで閉じます。
    ☆柔らかいので、扱いにくいけど包みやすい

  19. 19

    オーブンの天板にクッキングシートを敷き、つまんで閉じた方を下側にして、並べていきます。

  20. 20

    全部包み終わったら、霧吹きで湿らせてから、電子レンジの発酵機能(40度)で15分2次発酵させます。
    ☆スグに予熱開始!

  21. 21

    発効後、牛乳とはちみつを溶かして混ぜ合わせたドリュール(卵使ってないけど)を塗ります。
    ★塗ったけど焼き色あまり付かず

  22. 22

    180度で予熱したオーブンで10~13分焼いていきます。
    ★予熱なしで焼いたからか、あまり焼き色付かず。なしで16分程度

  23. 23

    はい、焼きあがりました。
    ★焼き色薄いけど。

  24. 24

    薄皮チョコパンは1個当たりチョコフラワーペーストが約18g、パン生地が15gの合計33g。自作は、14gと22gで36g

  25. 25

    切って断面を比べてみました。左が本物。右が自作。

  26. 26

    ★反省点
    予熱せずに焼いたからなのか、ドリュール(水+蜂蜜でやった
    )がいけないのか、分からないが焼き色が薄かった。

  27. 27

    そのため焼き時間が長くなり、
    上の部分が若干固くなったので、次回はそれを踏まえて再チャレンジ予定。ドリュールも見直し。

  28. 28

    2020.8.16追記
    焼き色が付かないのは、温度が低いから?冷凍のチョコなので。2次発酵30分でもいいかも知れません。

  29. 29

    生地に牛乳でなくて水を使うのは、その方が柔く仕上がる為です。牛乳を使うとミルク風味で、しっかりした仕上がりになります。

  30. 30

    ★注意★
    はちみつが入ってます。1歳未満の乳幼児には与えないで下さい。ボテリヌス症になる恐れがあります。
    注意して下さい

  31. 31

    本物の薄皮チョコパン。山崎製パン

  32. 32

    使ったチョコは、明治クーベルダークチョコ。業務スーパーで1250円税抜き/1㎏。チョコを変えると風味も変わるかも。

  33. 33

    レシピID:20147827
    HBで薄皮チョコパン風、ココアチョコパン
    も見てね!

  34. 34

    レシピID:20561076
    本格再現3、カントリーマアム(バニラ味)
    も見てね!
    これも、再現レシピ
    ココアもあるよ

コツ・ポイント

※チョコフラワーペーストも自作で、凍らせると包みやすいです。包んでる最中にも溶けてくるので、少しづつ出してやるか、保冷剤の上にのせてやりましょう。溶けると最悪です。
※生地が柔らかいので取り扱いにくいです。手にたっぷり薄力粉をつけて扱う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ