ⅲSTAUBで人参きんぴらと人参しりしり

チャマリリン
チャマリリン @cook_40095677

1つの手間で2品作ります。人参きんぴらは薄味に仕上げておけば、いろんな料理に展開できます。
このレシピの生い立ち
人参を切ると、まな板がオレンジ色に染まってしまうので、どうせ切るなら1本全部切ってしまおうと思い、半分は応用自在の作り置きとしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 人参 大1本
  2. 少々
  3. オイスターソース 少々
  4. 白ごま 適量
  5. 1個

作り方

  1. 1

    人参を細切りにしてSTAUB鍋に入れ、塩をパラパラと振り、太白ごま油をたらりとかける。

  2. 2

    フタをして、中火にかけ、鍋が温まったら弱火にする。フタを開けて時々混ぜる。

  3. 3

    人参が好みの柔らかさになったら、オイスターソース少々で調味する。(人参きんぴら)

  4. 4

    火を止めて、人参きんぴらを半量くらい保存容器に入れて、残りはそのまま鍋に入れておく。

  5. 5

    塩少々を入れた溶き卵を4の鍋に入れ、火を点けて卵に完全に火が通るまで炒める。(人参しりしり)

  6. 6

    人参きんぴらは、そのままはもちろん、野菜炒めやサラダに加えたり、ナムルにしたり、お味噌汁に入れたり、いろいろ使えます。

コツ・ポイント

味付けの塩やオイスターソースは少なめで大丈夫です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

チャマリリン
チャマリリン @cook_40095677
に公開
スープや煮込み料理を中心にレシピを公開しています。どれも簡単にできるものばかりです。良かったら作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ