五目豆2(乾豆を使い圧力鍋で)

おおみやばあば @cook_40243837
大豆はダイエットにも良いと聞いて、乾豆を浸し、昆布は煮くづれしないよう利尻昆布を使ってみました。
このレシピの生い立ち
小豆もとってもよいと、何かでみたのですが、甘くない小豆は食べにくいですね。それで、ときどき、飽きないていどに大豆料理を取り入れて、いこうと考えました。
五目豆2(乾豆を使い圧力鍋で)
大豆はダイエットにも良いと聞いて、乾豆を浸し、昆布は煮くづれしないよう利尻昆布を使ってみました。
このレシピの生い立ち
小豆もとってもよいと、何かでみたのですが、甘くない小豆は食べにくいですね。それで、ときどき、飽きないていどに大豆料理を取り入れて、いこうと考えました。
作り方
- 1
材料の昆布と大豆です。煮崩れしない様に、利尻昆布を使ってみました。大豆も選んでみました。
- 2
材料全部です。豆は1晩浸します。一晩は、7~8時間をさしています。昆布は乾燥の状態の量です。
- 3
このように、切りました。昆布はカットできる柔らかさ、になるまで水に浸します。料理は見た目大切です。綺麗にカットを。
- 4
材料、☆を鍋にいれました。水→300ccは、椎茸の戻し汁200cc+水100ccにしました。丁度水が行き渡りました。
- 5
5分→圧力をかけ→自然放置しました。冷めるまで。
- 6
まだ水はこの位あります。
- 7
蓋は普通の物に替え、みりんを入れ好みまで煮詰め、水気を飛ばしてください。また冷まし味を染み込ませ、出来上がりました。
コツ・ポイント
私は余り太ってはいないのですが、内臓脂肪がつきやすく、ダイエットを考えました。甘い物大好き、でも、甘い物が一番太る原因らしいです。大豆が良いと教えていただいたので、煮てみました。人工甘味料は出来るだけとらないように、しています。
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋で家庭の味;五目豆 圧力鍋で家庭の味;五目豆
定期的に作っておけば、夕食のプラス一品として大豆と根菜が気軽に美味しく食べられます。調理は圧力鍋を使って時間短縮! ★11/16に手順9と昆布切りのコツを追加。ベジタリアン対応。 菜食びぎなーnano -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20770978