高野豆腐とツナのそぼろ丼

所沢市
所沢市 @tokoron

ほんのり甘く仕上がる高野豆腐が幅広い年代に好評です。パクパクご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
ツナ缶と高野豆腐を合わせる事でたんぱく質がアップされます。最近はスーパーで刻まれた高野豆腐を売られているのも見かけます、すぐに使えますし、備蓄用にもおすすめです。高野豆腐は少し甘めに仕上げるのが美味しくたべるコツです。

高野豆腐とツナのそぼろ丼

ほんのり甘く仕上がる高野豆腐が幅広い年代に好評です。パクパクご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
ツナ缶と高野豆腐を合わせる事でたんぱく質がアップされます。最近はスーパーで刻まれた高野豆腐を売られているのも見かけます、すぐに使えますし、備蓄用にもおすすめです。高野豆腐は少し甘めに仕上げるのが美味しくたべるコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ツナ缶(ノンオイル) 80g
  2. 高野豆腐 20g
  3. だし汁 120ml
  4. (A)砂糖 小さじ4
  5. (A)しょうゆ 小さじ2
  6. (A)しょうが汁 小さじ1
  7. (A)酒 大さじ1/2
  8. ほうれん草 160g
  9. もやし 100g
  10. 人参 80g
  11. 大さじ1
  12. (B)ごま 大さじ1
  13. (B)しょうゆ 小さじ1
  14. ごはん お茶碗4杯分

作り方

  1. 1

    高野豆腐は水で戻し、みじん切りにします。仕上がりをふんわりさせたいので、高野豆腐の水分はゆるめに絞ります。

  2. 2

    人参はせん切り、ほうれん草はゆでて水気を絞り3cm程長さに切る(冷凍でも可)

  3. 3

    鍋にだし汁・(A)・(1)を入れて火にかけ沸騰したらツナを加えて汁気がなくなるまで煮る。

  4. 4

    フライパンに油を入れて熱し、人参・もやしを炒めてしんなりしたらほうれん草を加えて炒め合わせる。(B)を加えて火を止める。

  5. 5

    器にごはんを盛り、(3)と(4)を盛ります。

コツ・ポイント

野菜は3色いれると、彩りもよくなります。赤・黄パプリカや錦糸卵、小松菜など身近な野菜でも試してみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
所沢市
所沢市 @tokoron
に公開
所沢市役所管理栄養士が考案したレシピです。所沢市では、“健幸長寿のマチ所沢”を目指し、市民の生涯にわたる健全な食生活の実現に向けて食育の推進を図っています! http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ