低糖質!ぷるぷる鶏胸肉のしらたき冷麺

こるね
こるね @cook_40296385

ボリュームたっぷりだけど低糖質なしらたき冷麺です。
いろいろ具材を載せていますが、お好きなようにアレンジしてください。
このレシピの生い立ち
・よく見かけるしらたき冷麺を、鶏胸肉でもっとヘルシーにしてみました。
・スープに使う水は、僕の好みで、一般的なレシピより少なめにしています。
・具材がだいぶ余って、満腹になっちゃいました。でもカロリーはめっちゃ少ないからOK♪

低糖質!ぷるぷる鶏胸肉のしらたき冷麺

ボリュームたっぷりだけど低糖質なしらたき冷麺です。
いろいろ具材を載せていますが、お好きなようにアレンジしてください。
このレシピの生い立ち
・よく見かけるしらたき冷麺を、鶏胸肉でもっとヘルシーにしてみました。
・スープに使う水は、僕の好みで、一般的なレシピより少なめにしています。
・具材がだいぶ余って、満腹になっちゃいました。でもカロリーはめっちゃ少ないからOK♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. しらたき 400g
  2. 鶏胸肉 180g
  3. キムチキュウリ、トマト、大根、他 適量
  4. A.しらたき麺の味付け
  5. 創味シャンタン 小さじ1
  6. ひとつまみ
  7. B.鶏肉味付け
  8. 大さじ1.5
  9. 創味シャンタン 小さじ1
  10. 醤油 小さじ1
  11. 砂糖 小さじ0.5
  12. 片栗粉 小さじ1.5
  13. ごま 小さじ1
  14. C.スープ
  15. 300㏄
  16. 大さじ4
  17. 醤油 大さじ3
  18. ひとつまみ
  19. 創味シャンタン 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回の材料はこちら。ただ、この量は多すぎました。具材は適宜調節してください。ぶっちゃけこの半分で充分です

  2. 2

    しらたきを、ぬるま湯で洗って、臭いを取ります

  3. 3

    2のしらたきを分量外のごま油小さじ1で炒めて水分を飛ばし、創味シャンタン小1と塩ひとつまみで味を付けます

  4. 4

    Cのスープの材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。味見大事。うちのお酢は「やさしいお酢」だったので、大さじ2を追加しました

  5. 5

    4のスープに3のしらたきを入れて冷蔵庫で冷やしておきます

  6. 6

    キュウリは細切り、トマトはくし切り。大根は拍子木切りにしてキムチと混ぜ合わせると美味しいです。でも、この量は多すぎでした

  7. 7

    冷麺には梨やリンゴがよく入っています。でも正直なところ、大根の方が好きなんです。特に根本の方が甘くて良いです

  8. 8

    鶏胸肉は縦半分に切ってから、細めに切って耐熱容器に入れます

  9. 9

    8の鶏肉に、Bの調味料を入れてよく揉みこみます。この片栗粉が、水分の流出を防いで鶏肉をパサパサ→ぷるぷるに変える秘訣です

  10. 10

    9にラップをかけて、電子レンジ500Wで2分加熱。取り出して混ぜ合わせます。

  11. 11

    10をもう2回繰り返します。火の通り具合を見て、赤い部分が残っていたらさらに過熱してください。このお肉だけでも美味しい!

  12. 12

    しらたきと具材をお皿に盛り付け、スープを掛けます。最後に白ごまを振って完成

  13. 13

    他にもしらたきレシピをたくさん載せています。右上の「こるねatこるね酒のレシピ」からご覧ください。

コツ・ポイント

・しらたきはそのままでは臭みがあるので、ぬるま湯で洗って臭いを取ります
・しらたきの水分を飛ばすことで、味が染みやすくなります
・鶏肉はくっついている部分に熱が通りにくいので、途中で混ぜ合わせることで熱の通りと味を均一にします

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こるね
こるね @cook_40296385
に公開
料理はほとんど休日のお昼だけしかしていないので、難しいことはできません。その分、カンタンで誰にでも作りやすいレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ