レンチン手間いらず☆野菜炒め

My管理栄養士
My管理栄養士 @cook_40258675

レンチンフライパン不要の野菜炒め。鶏肉でヘルシーに仕上げたので遅めの晩御飯にも。もちろんフライパンで炒めてもOK。
このレシピの生い立ち
仕事で遅くなった時こそ、手作りごはんを食べたくて手間の少ないレンジ調理にたどり着きました。フライパンを洗うのが嫌いなのです。レンチンの間に片付けやテーブルセットもできて時間が有意義ですよ。

レンチン手間いらず☆野菜炒め

レンチンフライパン不要の野菜炒め。鶏肉でヘルシーに仕上げたので遅めの晩御飯にも。もちろんフライパンで炒めてもOK。
このレシピの生い立ち
仕事で遅くなった時こそ、手作りごはんを食べたくて手間の少ないレンジ調理にたどり着きました。フライパンを洗うのが嫌いなのです。レンチンの間に片付けやテーブルセットもできて時間が有意義ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 90g
  2. ★塩 少々
  3. ★にんにくチューブ 2cm
  4. ★しょうがチューブ 2cm
  5. ★料理酒 小さじ2
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. 人参 30g
  8. ほうれん草 40g
  9. ☆鶏がらスープ(顆粒) 4g
  10. キャベツ 2枚
  11. ごま 少々
  12. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鶏もも肉はそぎ切りにして★のをよくもみ込み耐熱のお皿に入れる。

  2. 2

    ほうれん草は、4センチの長さに切り水にさらしてアクを抜いておく。

  3. 3

    人参は短冊切り。玉ねぎは5mm幅の細切りにする。順に肉の上に重ねる。☆鶏がらスープをふりかける。

  4. 4

    キャベツは一口大に切り、芯の部分は熱が通りにくいのでたて半分に切り③の上にひろげる。

  5. 5

    ④にラップをかけ、500w4分加熱する。ほうれん草を上にのせさらに2分加熱する。

  6. 6

    取り出してごま油、塩コショウを加えてよく混ぜ、味をなじませる。
    お皿に盛り付けて完成。

コツ・ポイント

鶏肉は皮を除き、レンチンすることで炒め油もカットしているのでヘルシーに仕上がります。ごまあぶらを後からかけて風味アップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
My管理栄養士
My管理栄養士 @cook_40258675
に公開
食べることとおもてなしが大好きな管理栄養士&ヨガインストラクターです。ダイエットの相談をよく受けるので、美味しく楽しくダイエットできるメニューの模索中です。
もっと読む

似たレシピ