スープポワソン

やまがたさかナビ
やまがたさかナビ @cook_40282017

めばる、あいなめ、イシモチ、アラ、ゆめかさご…いろんな魚のアラでフレンチなスープ
このレシピの生い立ち
いろんな魚のアラを有効に使うには…とダシを取ることにしてみました。
煮込む時間はかかりますが、アラを無駄なく使えるレシピです。
冷凍しておいて、リゾットやパスタのベースにしてもよさそうです。

スープポワソン

めばる、あいなめ、イシモチ、アラ、ゆめかさご…いろんな魚のアラでフレンチなスープ
このレシピの生い立ち
いろんな魚のアラを有効に使うには…とダシを取ることにしてみました。
煮込む時間はかかりますが、アラを無駄なく使えるレシピです。
冷凍しておいて、リゾットやパスタのベースにしてもよさそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 魚のアラ あるだけ
  2. セロリ 1/2本
  3. 人参 1/2本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. トマト 中1個
  6. トマトピューレ 大さじ2
  7. 白ワイン 1カップ
  8. 適量
  9. ローリエ 1枚
  10. サフラン ひとつまみ
  11. 塩コショウ 適宜
  12. オリーブオイル 適宜
  13. にんにく(スライス 1かけ
  14. ※にんにく(すりおろし 小さじ1
  15. ※マヨネーズ 大さじ2
  16. フランスパン 適量
  17. 溶けるチーズ 少々

作り方

  1. 1

    野菜をスライスします

  2. 2

    オリーブオイルでニンニクを炒めて香りを出したら野菜を投入してしんなりするまで炒めます

  3. 3

    魚のアラは血合いをきれに流水で洗い流し、熱湯をひとかけして臭みを抜きます

  4. 4

    野菜の鍋にアラを投入しじっくり炒め、白ワインを入れてアルコールを飛ばします。

  5. 5

    トマトを入れて、トマトピューレを入れて水を注ぎます。

  6. 6

    沸騰したら丁寧にアクを取ります。

  7. 7

    ローリエ、サフランを入れて灰汁を取りながらじっくりと煮詰めていきましょう。(スープの量が半分になるまで)2時間ぐらい

  8. 8

    煮詰まったら塩コショウをしてから、ザルで漉して完成。

  9. 9

    付け合せの「ルイユソース」もどきです。マヨネーズにニンニクのすりおろしをいれて混ぜ合わせます。

  10. 10

    スライスしたフランスパンにルイユソースを塗ってからチーズをのせてかるく焼いて完成。

コツ・ポイント

アラはきれいにあらって、サッと熱湯を通してから炒めました。
エビの頭等もあってもよかったかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまがたさかナビ
に公開
山形県の海岸線は約135キロと日本国内で2番目に短いですが、年間130種類ほどの魚種が水揚げされ、少量多品種の沿岸漁業が中心となっています。庄内浜の豊かな水産物を、ご家庭で気軽に味わうためのレシピを紹介します。Facebook:やまがたさかナビhttps://www.facebook.com/yamagatasakanavi/【庄内浜の魚消費拡大総合プロジェクト推進本部(山形県水産振興課)】
もっと読む

似たレシピ