成形不要!理想の食パン型でHB乃が美風

★hatchan
★hatchan @cook_40063938

浅井商店さんの「売ってる食パンに限りなく近い理想の食パン型1斤」でHBのパンドミコースから生地を作る乃が美風の覚書です。

このレシピの生い立ち
日々のパン作りに生クリームを投入するのはもったいない…で、パナ「おうち乃が美」の、わざわざ生クリームに水を入れて薄めるようなレシピに疑問を持ち、全て「牛乳」仕込みにしました。レシピID : 20719637の理想の食パン型1斤バージョンです。

成形不要!理想の食パン型でHB乃が美風

浅井商店さんの「売ってる食パンに限りなく近い理想の食パン型1斤」でHBのパンドミコースから生地を作る乃が美風の覚書です。

このレシピの生い立ち
日々のパン作りに生クリームを投入するのはもったいない…で、パナ「おうち乃が美」の、わざわざ生クリームに水を入れて薄めるようなレシピに疑問を持ち、全て「牛乳」仕込みにしました。レシピID : 20719637の理想の食パン型1斤バージョンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

浅井商店:理想の食パン型1斤分
  1. パンケースへ計量して底から入れる順番
  2. 5.5g
  3. 強力粉 280g
  4. スキムミルク(バターミルクパウダー等) 6g
  5. 砂糖 15g
  6. ハチミツ 17g
  7. バター(少量)とマーガリンまたはラード等の油脂を合わせて 22g
  8. 牛乳 224ml
  9. ドライイースト 2g

作り方

  1. 1

    HBのパンケースをデジタルスケールに載せて、材料を順番に入れて計量します。(写真はイメージ)ドライイーストもセット。

  2. 2

    時刻をおさえてHB(私はPanasonicのパンドミコース)をスタート!
    アラームやタイマーで時間を把握します。

  3. 3

    2020年現在の機種では2時間10分位で「ねり」が終わり(→※参照)「発酵」に入るのでコースを取消しケースを取出します。

  4. 4

    ※2025年現在の機種では「ねり」終わりが1時間程度に早くなり、発酵時間を長く取るプログラムに変更されているようです。

  5. 5

    速やかに角型ケースへ移し替え。特に成形などせず、私はそのまま逆さにして入替えてます。この時、羽根が生地に残らないように。

  6. 6

    オーブンの発酵モード等で、やや低めの温度で時間を掛けて(80分以上)発酵させます。時折、生地上端の高さをチェック。

  7. 7

    生地の最上部が型の上端から2cm程度低い位になったら取出し、蓋をして常温で待機、オーブンを予熱します。

  8. 8

    基本160℃前後に予熱したオーブンで、30分前後焼成します。オーブンの癖や環境などを考慮して調整します。

  9. 9

    型から取り出し、クーリングして出来上がりです!
    所要時間は4時間15分位掛かりますが通常のパンドミコースよりは時短です。

  10. 10

    カクカクでも美味しければ良いですね~
    理想の食パン型はフッ素樹脂など剥がれ易い加工がされた物が油塗りも要らず、おススメ!

  11. 11

    2022年秋に、私もリンナイ製のガスオーブンを導入することが出来ました!電気より低い温度、短い時間で大丈夫そうですね~。

  12. 12

    ウチのガスオーブンでは、155℃26分位で丁度良い感じです。

  13. 13

    ここからは、自己責任の裏ワザですので、ご参考まで。
    ※フッ素樹脂加工等の全く油を塗る必要の無い型(油漏れ厳禁)前提です。

  14. 14

    実は…パナの1斤型HB(ヒーターの枠)に「理想の食パン型」がギリギリ収まってしまうんです。なので…発酵時間も利用可能?

  15. 15

    入替してセット、型の蓋はせず、霧吹きで生地の表面を湿らせて、ケースの蓋をして様子を見ながら希望の発酵具合までお任せ…

  16. 16

    これ位の高さのタイミングでコース取消。型の蓋をして、別に予熱したオーブンで焼成するとホワイトラインが出せる目安です。

  17. 17

    2025年3月、パナの1.5~2斤タイプ(SD-BMT2000)を導入しました。

  18. 18

    これもに、1.5斤用の「理想の食パン型」がギリギリ収まってしまいますので、発酵まで使えちゃいます。

  19. 19

    1.5斤型は1斤型の280gに対して粉量420gで仕込みます。比率は同じで、水(牛乳)は、やや少なめが良さそうかな…

コツ・ポイント

最初にHBの取説等も参考にパンドミコースの「ねり」が終わり「発酵」に切替るタイミングを把握して、スマホのアラーム等でセット、生地を理想の型へ移し替えること。基本、成形不要です!
そもそもHBおまかせコースの食パンって成形なんかしないでしょ?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★hatchan
★hatchan @cook_40063938
に公開
趣味はバス釣り&スキー、最近ギターも再燃。料理は理科実験のようで楽しく、年々凝っています。元来、B型家系のアバウトな性格。感性頼りな日常を送る右脳人間ですが、同じメニューでも味がブレるお袋の料理が反面教師となり、毎回ブレずに家族に「美味しい」と言ってもらえる料理を目指し、「塩少々」とかの曖昧な表現ではなく、調味料は具材の何%で何g 、何mlとか、できるだけ定量化したレシピを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ