鶏団子春雨スープ☆

栄養満点!体も温まる!朝・昼・夜の気温のアップダウンが激しいこの季節こそ、体調を整えるのに良いスープです☆
このレシピの生い立ち
母が、私達兄弟が子供でしかも育ち盛りだった頃から、エンゲくル係数を考えながら、栄養に偏りも無く、たいして高価ではなく作れるこのスープをよく作ってくれていました。それを、大人になった娘の私が、ちょっとばっかりレシピ化した、という話なのです♪
鶏団子春雨スープ☆
栄養満点!体も温まる!朝・昼・夜の気温のアップダウンが激しいこの季節こそ、体調を整えるのに良いスープです☆
このレシピの生い立ち
母が、私達兄弟が子供でしかも育ち盛りだった頃から、エンゲくル係数を考えながら、栄養に偏りも無く、たいして高価ではなく作れるこのスープをよく作ってくれていました。それを、大人になった娘の私が、ちょっとばっかりレシピ化した、という話なのです♪
作り方
- 1
チンゲン菜の端の芯を切り落として、葉をきちんと1枚1枚洗い、土を落とす。
- 2
洗ったチンゲン菜を2~3cmの長さで若干そぎ切りにする。
- 3
人参は洗って、じくを切り落とし、皮つきのまま、上図の様に切る。
- 4
シイタケはじくを切り落として、薄切りにする。
- 5
②、③、④を鍋に入れ、水を入れる。
- 6
鍋が沸騰するまでの間に、鶏団子を作る。
- 7
ボールに●の肉団子の材料を全部入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせる。
- 8
⑦を直径3cm位の丸形に成形しておく。
- 9
鍋が沸騰したら、⑧を一つ一つ、鍋の中でくっつかない様に入れる。
- 10
鶏団子に火が通ったら、分量通りの★印を全量入れ、スープに味付けをする。
- 11
味付けが終わった⑩に乾燥春雨を入れる。
- 12
いちおう、最終味見をして、味が少し薄くなっちゃったかなぁ~と思う様でしたら、鶏ガラスープ、塩、コショウで調整しましょう♪
- 13
そしたら、出来上がり♪、召し上がれ♪
コツ・ポイント
★お腹がもたれない様、鶏団子はあんまり大きくしない方がいいかもです、だから直径3cm位がベストかな♪
★春雨を均等によそってあげたいと思った場合は、オタマで具材とスープをよそった後に、さい箸で春雨をすくってよそってあげると良いと思います。
似たレシピ
-
メインにもなる!具沢山鶏団子春雨スープ メインにもなる!具沢山鶏団子春雨スープ
寒かった日の夜に。メインにもなり、体が温まるスープが食べたいなと思ってつくりました!簡単なのでオススメです☻ シラド食堂 -
簡単★鶏団子とにんじんの春雨スープ♡ 簡単★鶏団子とにんじんの春雨スープ♡
野菜は人参だけで出来ちゃうシンプルスープ★おにぎりやパンをplusすれば簡単ランチにも♡19年4月19日話題入り♡ hanemakoo -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ