作り方
- 1
タイを準備します。
- 2
お湯を沸かしタイを茹でていきます。
10秒程茹でます。 - 3
10秒たったら鍋からタイをあげ、流水で冷やし、うろこや汚れを落とします。
- 4
綺麗になったタイをグリルで焼きます。
- 5
これぐらいになるまで焼きます。
- 6
タイが焼けたら圧力鍋にかつおだしとタイをいれて火にかけます。
- 7
中火で圧がかかるまで熱していき、圧がかかったら弱火にして10分煮込みます。
- 8
10分たったら火を止め安全な温度になるまで放置します。
- 9
出汁が冷めたらザルにキッチンペーパーを敷き、こしたら完成です。
- 10
アラは、骨から外しておくと食べるときに便利です。
- 11
お好みでお吸い物やラーメンの出汁に使ってください!
コツ・ポイント
タイを焼くことで臭みのないだしが取れます。
かつおだしじゃなくて、水でも取れなくはないですが、かつおだしの方が旨味がすごいです!
水でやる場合は、酒を少し入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!鯛のアラ出汁で作る豆腐と根菜の煮物 簡単!鯛のアラ出汁で作る豆腐と根菜の煮物
レシピID : 20264529で取った鯛の出汁を使った煮物です。鯛の旨味が詰まったオススメです。 tsuichan_kitchen
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20780715