えびとまいたけ天のかけうどん

4種の天ぷらなど具だくさんのかけうどん。食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
丸亀製麺の季節限定うどん弁当「えびとまいたけ天のうどん弁当」のかけうどんバージョンを作ってみました。
えびとまいたけ天のかけうどん
4種の天ぷらなど具だくさんのかけうどん。食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
丸亀製麺の季節限定うどん弁当「えびとまいたけ天のうどん弁当」のかけうどんバージョンを作ってみました。
作り方
- 1
■玉子焼きを作る。溶き卵に★を混ぜ、フライパンを熱してサラダ油を広げ、卵液の半量を流し入れる。
- 2
表面が半熟状になったらフライ返し等で巻いて、残りの卵液を流し入れる。
- 3
表面が半熟状になったらフライ返し等で巻き、上下を返しながら30秒ほど加熱し、まな板に取って4分割する。
- 4
■きんぴらごぼうを作る。ごぼうと人参を細切りにする。
- 5
フライパンにごま油を熱し、4を入れて1分ほど炒める。輪切り唐辛子を加えて混ぜる。
- 6
☆砂糖を入れて混ぜ、☆醤油を加えて混ぜて炒め、汁気がなくなったら火を止める。
- 7
■天ぷらを作る。◆天ぷら粉を◆水で溶いておく。
- 8
ちくわの磯辺揚げを作る。ちくわを7にからませて取り出し、青のりを振る。
- 9
揚げ油を170℃に熱し、8を1~2分揚げて取り出し、油を切る。
- 10
かき揚げを作る。玉ねぎはくし形切り、ごぼうと人参は細切り、三つ葉は葉をちぎる。
- 11
ボウルに10を入れ、7の衣液の1/3量くらいを入れて混ぜる。
- 12
大きめのフライ返しに11の1/4量を取り、170℃に熱した揚げ油にすべり入れ、1~2分揚げて取り出す。4個揚げる。
- 13
海老天と舞茸天を作る。海老は殻をむき背わたを取る。舞茸は1パックを4つに分ける。(写真は2人分)
- 14
13の海老を7の衣液にからませ、170℃に熱した揚げ油に入れて1~2分揚げて取り出す。
- 15
13の舞茸を7の衣液にからませ、170℃に熱した揚げ油に入れて1~2分揚げて取り出す。
- 16
■かけうどんを作る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、ゆでうどんを指定の時間温めてザルに取って湯切りし、丼に盛る。
- 17
鍋に出汁と◇みりん・◇醤油・◇砂糖を入れ、火を点け沸騰したら30秒ほど煮たたせたままにし、火を止める。
- 18
16の丼に17をかけ、3・6・9・12・14・15をのせ、お好みで小口切りのねぎ(分量外)を散らす。
コツ・ポイント
天ぷらはいずれも、パチパチと音がしてタネが浮き上がってきた時が揚げ上がりの頃合いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【天ぷらうどん】ちくわ天・菜の花天 【天ぷらうどん】ちくわ天・菜の花天
冷めてもサクサクの天ぷら粉で揚げた旬の菜の花と人気の天ぷらちくわを使って天ぷらうどん♡ほろ苦菜の花で春色うどん♡ ♡マッキークッキング -
-
-
-
-
-
お年寄り絶賛シリーズ☆舞茸天麩羅うどん☆ お年寄り絶賛シリーズ☆舞茸天麩羅うどん☆
大量の舞茸を頂きました♪天麩羅にして、うどんで頂きます☆今日は、涼しいので細うどんに天麩羅を乗せて頂きました おみつこさん
その他のレシピ