いんげんとさつま揚げの炒め煮 七味がけ♪

もにゃっこ @cook_40336349
いんげんの青臭さが苦手なので、気にならないように少し手間暇をかけてみました。仕上げの七味唐辛子がピリッといい感じ!
このレシピの生い立ち
なかなか味がしみなくて青臭いいんげんをどうにか美味しく頂きたくて。七味唐辛子は、さつま揚げと野菜の炒め煮の時に実家でかけていました。
いんげんとさつま揚げの炒め煮 七味がけ♪
いんげんの青臭さが苦手なので、気にならないように少し手間暇をかけてみました。仕上げの七味唐辛子がピリッといい感じ!
このレシピの生い立ち
なかなか味がしみなくて青臭いいんげんをどうにか美味しく頂きたくて。七味唐辛子は、さつま揚げと野菜の炒め煮の時に実家でかけていました。
作り方
- 1
お湯(分量外)を沸かし、いんげんの端を切り落として1分程軽く茹でる。
いんげんの青臭さが気にならない方は省略してもOK。 - 2
人参は細切り、さつま揚げは1〜2cm幅に切る。
- 3
茹で上がったいんげんを斜めに切る。切り口から味がしみやすいように、写真のようにかなり斜めに包丁を入れています。
- 4
中火でごま油を熱し、野菜とさつま揚げを炒める。
- 5
油が全体に回ったら、水60ccと調味料を入れ、弱火にしてコトコト炒め煮にする。
- 6
少し汁が残っている状態で火を止め、そのまま冷まして味をしみこませる。(時間がない時は汁気がなくなるまで火を入れちゃう)
- 7
冷ましてる間は、他のお料理をしちゃいましょう〜♪
食べる直前に再度火を入れ、汁気を飛ばしたら完成です。 - 8
大人は、仕上げに七味唐辛子をふって食べてみてください!合います♪
子どもには白ごまを♪
コツ・ポイント
★いんげんは下茹でする。
★斜めに切って断面を大きくし、調味料をしみやすくする。
★一旦冷まして味をなじませ、再度加熱する。
いんげんの青臭さが苦手で、3つのポイントで出来るだけ気にならないようにしてみました。人参も細切りで彩りよく♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
定番・簡単✿いんげんと薩摩揚げの炒め煮 定番・簡単✿いんげんと薩摩揚げの炒め煮
ほっこり優しい味わいの炒め煮。材料もアレンジが利き、材料を変えてよく作っています。煮汁も分量比が楽ちん!お弁当にも。 べっぴー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20789323