脂質を抑えた豚もも肉で簡単肉巻き☆

栄養士いくみ☆
栄養士いくみ☆ @cook_40317543

良質なタンパク質と、健康維持の手助けをしてくれるビタミンB1をたくさん含む豚肉と優秀緑黄色野菜のサヤインゲンを使いました
このレシピの生い立ち
節約レシピ☆
サヤインゲン、人参、えのきが安かったので巻いてみました!
アスパラガス、チーズなどなど色々巻いても美味しいと思います^_^

脂質を抑えた豚もも肉で簡単肉巻き☆

良質なタンパク質と、健康維持の手助けをしてくれるビタミンB1をたくさん含む豚肉と優秀緑黄色野菜のサヤインゲンを使いました
このレシピの生い立ち
節約レシピ☆
サヤインゲン、人参、えのきが安かったので巻いてみました!
アスパラガス、チーズなどなど色々巻いても美味しいと思います^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚もも肉 180g
  2. サヤインゲン 6本
  3. 人参 1/2本
  4. えのき 1/2袋
  5. 片栗粉 適量
  6. 塩、こしょう 適量
  7. みりん 大さじ3
  8. 醤油 大さじ1
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    さやいんげんは両端を千切り繊維をできるだけとる。(ざっくりで大丈夫。^_^)

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を入れ、さやいんげん→人参→えのき(さっと)を入れて茹でる。計5分ほど。強火

  3. 3

    事前に片栗粉をまな板に引いてのばしておき、その上にお肉を並べ、具材を入れます。

  4. 4

    優しく巻き巻き。熱したフライパンに油をひき、焼きます。

  5. 5

    じっくり弱火で全面焦げ目が軽く着くまで焼きます。
    途中、塩、こしょうをかけます。

  6. 6

    みりんを入れ汁気がなくなるまでコロコロさせながら焼く。

  7. 7

    強火にして、醤油を入れて10秒ほどだけ転がしながら焼いてすぐにまな板へ!

  8. 8

    粗熱をさまし、暖かいうちにお好みの大きさに切って盛り付けます☆

コツ・ポイント

片栗粉は事前にまな板に伸ばしておくと巻きやすいです☆
もも肉なので、一口サイズにカットしたほうが食べやすいと思います^_^
もも肉なので焦げないように注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
栄養士いくみ☆
栄養士いくみ☆ @cook_40317543
に公開
栄養士免許。某教育委員会にて食育指導経験あり。心身共に健康で美しくあり続けるためのお手伝いができたらなと思い設立しました!新しいレパートリーも更新するので食卓をより明るく!食事でも人は変わります!怒りっぽかったり、落ち込みやすかったりした人も、ポジティブで明るい性格に変わります^_^美味しく体に良いものを、楽しく作って、美味しく食べて、ハッピーな毎日を過ごしましょう!!
もっと読む

似たレシピ