三色丼(透析食)

偕行会グループ
偕行会グループ @cook_kaikoukai

栄養量
エネルギー:515kcal
たんぱく質:19.0g
カリウム:480mg
リン:202mg
食塩相当量:1.6g
このレシピの生い立ち
鶏そぼろ、炒り卵、小松菜のしょうが醤油和え、かぶの甘酢漬けを乗せました。炒り卵は今回は少し大きめですが、泡だて器を使って混ぜると細かくきれいな炒り卵が作れます
真ん中の赤味は桃かぶというピンク色のかぶを使用し、バラの形に仕上げてみました

三色丼(透析食)

栄養量
エネルギー:515kcal
たんぱく質:19.0g
カリウム:480mg
リン:202mg
食塩相当量:1.6g
このレシピの生い立ち
鶏そぼろ、炒り卵、小松菜のしょうが醤油和え、かぶの甘酢漬けを乗せました。炒り卵は今回は少し大きめですが、泡だて器を使って混ぜると細かくきれいな炒り卵が作れます
真ん中の赤味は桃かぶというピンク色のかぶを使用し、バラの形に仕上げてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 180g
  2. 鶏ひき肉 40g
  3. 2 g (小1/2)
  4. 3g
  5. 砂糖 2g
  6. しょうゆ 4 g (小2/3)
  7. みりん 4 g (小2/3)
  8. おろししょうが 1g
  9. 40g
  10. 0.2g
  11. 砂糖 3 g (小1)
  12. 2 g (小1/2)
  13. 小松菜 40g
  14. しょうゆ 3 g (小1/2)
  15. みりん 1g
  16. おそししょうが 1g
  17. かぶ 15g
  18. 0.1g
  19. 1g
  20. 砂糖 0.6g

作り方

  1. 1

    小松菜は食べやすい大きさに切って茹でこぼし、水にさらす。

  2. 2

    かぶは薄くスライスし、食べやすい大きさに切って分量の塩でもんでしばらく置く。

  3. 3

    鶏ひき肉、卵、小松菜、それぞれの調味料を合わせておく。

  4. 4

    水気を絞った小松菜を調味料と和える。

  5. 5

    割りほぐした卵に調味料を加え、フライパンで炒り卵を作る。

  6. 6

    フライパンに鶏ひき肉を入れ、鶏そぼろを作り、調味料で味付けをする。

  7. 7

    かぶの水気を絞り、調味料と和える。

  8. 8

    丼にご飯をよそい、4・5・6を乗せ、さらに7を上に飾る。

コツ・ポイント

●鶏ひき肉にすることで、合いびき肉よりもリンが少なくなります。しかし、鶏ひき肉・卵はたんぱく源なので、食べすぎには注意しましょう。
●かぶは、ほんの少しの塩で柔らかくなります。計量して、塩もみしてみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
偕行会グループ
偕行会グループ @cook_kaikoukai
に公開
偕行会グループは病院・透析クリニック・画像診断施設・介護施設を運営するグループです。各施設に所属する管理栄養士が透析食や腎臓病食、健康食のレシピを定期的に投稿しています!1,000品以上のレシピを公開しており、手軽に作れるものばかりなので、是非試してみて下さい★偕行会グループコーポレートサイトはこちらからhttps://www.kaikou.or.jp/
もっと読む

似たレシピ