台湾風 豆乳豆花 豆腐プリンレシピ♡簡単

良質なタンパク質が取れ、腸内環境も整えてくれるヴィーガン対応豆乳プリンです。また、豆乳で作るので乳糖不耐症の人でも安心。
このレシピの生い立ち
使う寒天の量を半分にして、プリンのようなプルプルの食感にしました。寒天豆腐プリンは、とてもひんやりさっぱりしているので、食後の家族のデザートにもなります(・∀・)好きなフルーツをトッピングしたり、苺ジャムと生クリームを乗せてると洋風に^ ^
台湾風 豆乳豆花 豆腐プリンレシピ♡簡単
良質なタンパク質が取れ、腸内環境も整えてくれるヴィーガン対応豆乳プリンです。また、豆乳で作るので乳糖不耐症の人でも安心。
このレシピの生い立ち
使う寒天の量を半分にして、プリンのようなプルプルの食感にしました。寒天豆腐プリンは、とてもひんやりさっぱりしているので、食後の家族のデザートにもなります(・∀・)好きなフルーツをトッピングしたり、苺ジャムと生クリームを乗せてると洋風に^ ^
作り方
- 1
鍋に水80mlと粉寒天をふり入れてよく混ぜてから、中火で煮溶かす。木べらでかき混ぜながら約2分沸騰させる。
- 2
砂糖・バニラエッセンス・岩塩ほんのちょっと(隠し味)を加えて溶かします。豆乳臭さが嫌いな人はバニラエッセンス多めが◎
- 3
豆乳を加えて混ぜて、人肌程度に温めたら火から下ろし、容器に流し入れます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。(3時間)
- 4
ジンジャーシロップを作ります。めんどくさい人は、メープルシロップ・きな粉・あんこ・黒蜜などをトッピングにしても良いです。
- 5
生姜はできれば一晩お水に浸して灰汁や農薬を抜いておくと良いです。よく洗った生姜を皮ごと薄切りにする。
- 6
鍋に水を沸かし、黒糖を入れて溶かす。砂糖が溶けたら、生姜も加えて、弱火で15分ほど煮詰めて火を止める。
- 7
茶こしで濾して清潔な小瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。保存期間は冷蔵庫で2週間以内です。余っても色んな料理に使えます。
- 8
少し多めに作っておくことをお勧めいたします。これで、ジンジャーエールも作れます。余った生姜もお料理に入れられます。
- 9
※ ジンジャーシロップの元々のレシピは、栗原はるみさんのレシピを参考にして考えました。彼女は三温糖を使っています。
- 10
自家製小豆レシピはこちらから見てね。
レシピID 20717917 - 11
おまけ★
牛乳かんの作り方がイオンの寒天粉の裏に書いていたのでメモです。 - 12
みつまめの作り方はこちらです。
- 13
寒天入りご飯の炊き方。(食物繊維摂取のため)白米3合を研ぎ、水加減をした後粉寒天2g(小さじ1)を入れ炊飯します。
- 14
牛乳かんも豆乳かんも、砂糖さえ少し控えれば、夏のひんやりヘルシーデザートに最適です。寒天ゼリーは食べ過ぎ防止にも◎
- 15
注意♡最初2分間沸騰させるのはサボらないで下さい。寒天が固まらなくなります。豆乳は吹きこぼれると最悪なので注意してね。
- 16
ズボラな人へ
最初から全部材料を混ぜてしまっても、実はできます。でも、豆乳は沸騰すると吹きこぼれるので見張っててね。 - 17
ゼラチンを使う豆腐プリンのレシピも掲載しています(^^)
材料3つ 豆花 豆腐プリン♡
レシピID 20702379
コツ・ポイント
豆乳を加える時、常温の方が良いです。冷たい豆乳を流し入れると、寒天液が固まり始めてしまい、均一に固まらないことがあるからです。心配な人は人肌程度に豆乳を電子レンジで温めてから入れるか(約1分)、少しずつ火にかけつつ、混ぜながら入れて下さい。
似たレシピ
-
簡単ヘルシー 豆乳プリン♡ 台湾風豆花 簡単ヘルシー 豆乳プリン♡ 台湾風豆花
無調整豆乳だけで作るとどうしても少し豆っぽい豆腐プリン。より滑らかに、さっぱり食べられるように配合を工夫してみました♡ あいもん料理部 -
-
-
-
-
★簡単★豆花(トウファ)〜台湾スイーツ ★簡単★豆花(トウファ)〜台湾スイーツ
簡単に作れる台湾の定番デザート豆花です〜夏には冷たいスープで、冬には温かいスープで食べるのは幸せいっぱい〜 Somo〜☆ -
-
レンジで簡単♪ヘルシーかぼちゃ豆腐プリン レンジで簡単♪ヘルシーかぼちゃ豆腐プリン
レンジで作るかぼちゃのなめらかプリン♪豆腐と豆乳を使ってヘルシーに仕上げました!かぼちゃのやさしい甘みが◎ dグルメ -
-
その他のレシピ