ドライイーストでザクふわチョコスコーン

角がザクっと、中ふんわりの食感で、クセになるイーストスコーンです。
ドライイースト が余ってしまった時などにもぜひ^^
このレシピの生い立ち
切ったままの形で焼き上がるスコーンが好きで、BPでは膨らみすぎて再現できなかったのでイーストでやると理想の形になり、そのままスコーンはこれに落ち着きました^^
表面や角はザク、中はふんわりでクセになりますよ♩
コーヒーのお供にも最適です!
ドライイーストでザクふわチョコスコーン
角がザクっと、中ふんわりの食感で、クセになるイーストスコーンです。
ドライイースト が余ってしまった時などにもぜひ^^
このレシピの生い立ち
切ったままの形で焼き上がるスコーンが好きで、BPでは膨らみすぎて再現できなかったのでイーストでやると理想の形になり、そのままスコーンはこれに落ち着きました^^
表面や角はザク、中はふんわりでクセになりますよ♩
コーヒーのお供にも最適です!
作り方
- 1
バターは角切りにして冷凍庫に入れておく。
- 2
ドライイースト はぬるま湯(30~40度くらい)でふやかしておく。
- 3
卵と牛乳は混ぜ合わせておく。
- 4
板チョコはお好きな大きさに刻んでおく。
- 5
フードプロセッサーに薄力粉、強力粉、砂糖、塩を入れて全体が混ざるように回す。
- 6
5に1のバターを入れてサラサラになるまでフープロを細かく回す。
- 7
6に2のドライイースト を入れてフープロを回し、途中ヘラで羽などにくっついている生地も取って再度回す。
- 8
ボウルに生地を出して、3の卵+牛乳を入れてゴムべらでさっくり混ぜていく。
- 9
ぽろぽろになってきたら4の刻んだチョコを入れて軽く混ぜる。
- 10
粉っぽい状態で手早く手で集めてまるめ、台に出し、半分に切っては重ねて、を5回くらい繰り返す。
- 11
厚さ2cm、縦10cm、横12cmくらいになるように成形してラップにくるみ、冷蔵庫で1日〜3日寝かせる。
- 12
寝かせた生地を台にだし、周りをカットして縦横3cmくらいの生地を4つ、残りの生地を2つにする。
- 13
上に分量外の卵黄または牛乳をハケで塗る。
- 14
200度に余熱をしたオーブンで18分程焼いて完成!(オーブンの様子を見ながら時間は調節してください)
- 15
youtubeのレシピ動画もぜひ。
https://youtu.be/NjLbCP_ggl8
コツ・ポイント
10の手でまとめる時は、手の熱でバターが溶けて生地が緩まないよう、素早くまとめてください^^
切っては重ねて、のときは捏ねないように注意です。
今回チョコが甘いので砂糖は40gですが、ナッツなどの場合は砂糖50gでもいいかもしれません◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
サクふわ♡簡単チョコスコーン(^u^)♡ サクふわ♡簡単チョコスコーン(^u^)♡
焼き立てはふんわり、冷めるとさくっとふわっと♡お好きなトッピングを入れて、すてきなスコーンタイムを・・・♬ めりー&あーく -
その他のレシピ