ワラサの半身で四品いってみよーっ!

なべじぱっど
なべじぱっど @cook_40100911

半身で、生物4品楽しめる!
このレシピの生い立ち
ワラサを釣ったので…(笑)

ワラサの半身で四品いってみよーっ!

半身で、生物4品楽しめる!
このレシピの生い立ち
ワラサを釣ったので…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. ワラサ 半身
  2. ユッケ
  3. ワラサの尾の部分 200g
  4. キュウリ 1本
  5. 卵黄 一個
  6. めんつゆ 大さじ2
  7. 胡麻 大さじ1
  8. ★オイスターソース 小さじ1
  9. ★豆板醤 小さじ1/2
  10. 白ゴマ 大さじ1
  11. 万能ネギ(小口切り) 大さじ2
  12. 中トロの炙り
  13. ガスバーナー 1つ
  14. 刺身各部位 一柵ずつ

作り方

  1. 1

    ワラサの半身の腹骨を鋤き取り、血合い骨も取り除いて、図のように切り分ける!

  2. 2

    まずは、ユッケ!

    尾の身を、半分にして、さらに薄く4等分に薄く切って…

  3. 3

    5mm幅に細ぎりにする!

  4. 4

    ★調味料、薬味を合わせ、混ぜ合わせる

  5. 5

    キュウリを千切りにして皿にしき、図のように盛り付け、卵黄を乗せ1品目完成です!

  6. 6

    次刺身ですが、頭に近い方のところは、筋張ってるから、そこだけ取り除いてユッケに混ぜときます!

  7. 7

    頭の方を、削いだところから、皮を剥いでおきます!
    写真では、半分下手くそですが…(笑)

  8. 8

    縦に線を引くように、5ミリほどのふかさで、切れ目をいれておきます!

  9. 9

    あとは、平造りにして、盛り付ければ2品目!

  10. 10

    3品目は、大トロ刺身!

    腹の膜を薄く削ぎとって

  11. 11

    皮を上手に引きます!

    そうすると、真っ白い薄皮が残ります!

    これがまた綺麗なので、しっかり白いとこ残してください!

  12. 12

    薄く削ぎ切りして皿に盛り付けて完成

  13. 13

    ラスト四品目は、中トロの炙り

    こんかいは、皮を付けたまま、縦に数本のスジをいれます

  14. 14

    皮を下にし、筋に直角になるように削ぎ切り!

  15. 15

    最後皮のところまで来たら包丁をたててひく!

  16. 16

    そうすると、皮目が綺麗にスパッときれます!

  17. 17

    あとはそのまま1枚ずつ、冷凍庫で10分ほど冷やしていた皿に並べていきます!

  18. 18

    仕上げに、バーナーで皮目を炙ります!

    この時、バーナーの先を近付けて皿に火がいかないように!

  19. 19

    軽薄にキュウリの千切りのせてみましたが、ツマでもサラダでもオッケーです!

  20. 20

    これで4品いろんな食感をお楽しみください

コツ・ポイント

新鮮なワラサを使ってください…(笑)

といいつつ、この写真のワラサは4日寝かせた魚を使いました!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なべじぱっど
なべじぱっど @cook_40100911
に公開
釣りバカオヤジの魚料理…(笑)釣った魚は、catch & eat!食べたいから釣る!釣ったからには、美味しく食べて供養…(笑)そんな、料理スタイルの東北の魚を調理し続ける52歳既婚のおやじです!
もっと読む

似たレシピ