ご飯がツルツル♡夏野菜で作る山形のだし

ジュジュシナ
ジュジュシナ @cook_40296296

食欲がない時でもだしをかければご飯がすすむ
体の熱をとってくれる夏野菜で暑い夏を乗り切ろう!
このレシピの生い立ち
山形出身の友達が多くて、だしの存在を知り大好きに。
最初はスーパーで買っていたけど、今は自分好みに作ります。

ご飯がツルツル♡夏野菜で作る山形のだし

食欲がない時でもだしをかければご飯がすすむ
体の熱をとってくれる夏野菜で暑い夏を乗り切ろう!
このレシピの生い立ち
山形出身の友達が多くて、だしの存在を知り大好きに。
最初はスーパーで買っていたけど、今は自分好みに作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キュウリ 1本
  2. 大葉 7〜8枚
  3. なす 1/2個
  4. みょうが 2個
  5. 山芋 50g
  6. 細かいねばねば昆布メカブでも) 10g(乾燥状態)
  7. ☆3倍濃縮つゆ 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. ☆お好みでワサビ 適量

作り方

  1. 1

    野菜は全ては3〜5mm角に切る。
    ナスは海水くらいの塩水に15分くらいつけて、ザルにあけ水気をよくきる。

  2. 2

    だし用の細かい昆布を水で洗い戻し、水気をよくきる。
    なければ、メカブで。

  3. 3

    だし用の昆布は納豆昆布というものが売ってるのですが、今回はこれを使いました。

  4. 4

    つゆを水で割る。
    大人だけで食べる場合ここに少しワサビを入れても美味しいです♪

  5. 5

    全てをボウルに入れて、☆を入れて混ぜてしばらく冷蔵庫で寝かせて出来上がり。

コツ・ポイント

野菜から水分が出るのでつゆは濃いめに作ります。
ストレートの素麺つゆなどで作る場合、少し醤油を足すといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジュジュシナ
ジュジュシナ @cook_40296296
に公開
基本的に味付けは関西風ですが、薄味というわけではないです。お店で食べたお料理を家で再現したり、各国のお料理を食べ歩いて、家で作ってみたりするのが好きです!2021.9.29キッチン開設
もっと読む

似たレシピ