フラワーフルーツサンド❀

SNSで見かけるカット面がお花のフルーツサンドを自分でも作ってみたくなり、作りってみました!
このレシピの生い立ち
カット面がお花になるようにするにはどうしたらいいのか頭の中で考えいたら、頭がこんがらがってしまったので、レシピにしてみました。
フラワーフルーツサンド❀
SNSで見かけるカット面がお花のフルーツサンドを自分でも作ってみたくなり、作りってみました!
このレシピの生い立ち
カット面がお花になるようにするにはどうしたらいいのか頭の中で考えいたら、頭がこんがらがってしまったので、レシピにしてみました。
作り方
- 1
パンの耳をカットし、フルーツもカットして準備。
- 2
イチゴはチューリップになるように先端を3山の形にカットする。
キウイは縦にカットし、両端の丸みのある部分は葉っぱ用に。 - 3
生クリームに砂糖を入れてしっかりホイップし、柔らかくしたクリームチーズと合わせる。
マスカルポーネでもOK - 4
パンに生クリームを塗り、中心ライン上に苺・キウイ(葉)→生クリーム→キウイ(茎)→生クリーム→キウイ(葉)の順に重ねる
- 5
余白部分には余ったフルーツを入れる
- 6
フルーツを生クリームで覆い、生クリームを薄く塗ったパンを重ねて、ラップで包む。
- 7
カットするラインが分からなくならないように、ラップにマジックで線を書いておく。
- 8
冷蔵庫で15分以上冷やし、ラインに沿ってカットする。
苺のチューリップに♡ - 9
生クリームを塗ったパンに、オレンジ・種無しブドウを置く。
- 10
ブドウの上と下に生クリームを置き、ちょっと斜めになるようにキウイ(茎)を置く
- 11
キウイの上に生クリームを置いて、下にブドウを置く。
カットした時、ブドウが上と下に来るようにずらす。 - 12
余白部分に余ったフルーツを置いて、生クリームで覆い、薄く生クリームを塗ったパンを重ねてラップで包む
- 13
カットするラインをマジックで書いておく
- 14
冷蔵庫で冷やしてからカットする
- 15
残りはお好みで。
今回は種無しブドウを並べてラベンダー風にしてみたり
オーソドックスな苺サンドにしました。
コツ・ポイント
カットするラインを意識して重ねていくこと。
生クリームは硬めがおススメ。
クリームチーズを加えると、硬さがキープされて扱いやすいです。
もちろん、クリームチーズ、マスカルポーネは入れなくてもOK!
似たレシピ
-
-
萌え断苺お花のフルーツサンド あんこ入り 萌え断苺お花のフルーツサンド あんこ入り
萌え断お花のフルーツサンドって難しそう!でも自分でも作ってみたくなる。チャレンジしてみよう。あんこは好みで 幸せまちこ -
-
-
果物引き立つ♪シンプルフルーツサンド✨ 果物引き立つ♪シンプルフルーツサンド✨
果物本来の甘さが引き立つ、とっても美味しいフルーツサンドです。クリームたっぷりでもしつこくないです♪ お菓子好きな中学生 -
-
-
-
マスカルポーネクリームのフルーツサンド マスカルポーネクリームのフルーツサンド
クックパッドニュース掲載感謝です❀マスカルポーネクリームをフルーツとサンド☺贅沢にたっぷり塗って食べたい(≧∇≦)♡ どんぴんたん -
その他のレシピ